- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/04/14
- 出版社: 技術評論社
- サイズ:21cm/237p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-297-12044-3
読割 50
紙の本
エクセル方眼紙で文書を作るのはやめなさい 「他人の後始末」で、もうだれも苦しまない資料作成の新常識
著者 四禮静子 (著)
長文文書、リスト表、申請書…。事例ごとに「ひとりよがりなWord・Excel資料」から抜け出すポイント&テクニックを、具体的に解説する。サンプルファイルのダウンロードサー...
エクセル方眼紙で文書を作るのはやめなさい 「他人の後始末」で、もうだれも苦しまない資料作成の新常識
エクセル方眼紙で文書を作るのはやめなさい ~「他人の後始末」で、もうだれも苦しまない資料作成の新常識
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
長文文書、リスト表、申請書…。事例ごとに「ひとりよがりなWord・Excel資料」から抜け出すポイント&テクニックを、具体的に解説する。サンプルファイルのダウンロードサービス付き。【「TRC MARC」の商品解説】
「このマニュアル、本文を修正したら目次も手直ししなきゃダメなの!?」
「引き継いだ顧客リストが、セル結合されていて並び替えられない!」
「申請書に情報を打ち込んだらレイアウトが崩れた……どう入力すればいい?」
いまの作りかたのままだと、相手にこんな大迷惑をかけているかもしれません!
社会人として「最低限」だけど守れていない資料作成のノウハウを取り上げ、日本中で話題沸騰となった『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい』では扱えなかった迷惑書類を根本解決する方法を事例ごとに完全解説。だれでも再編集・入力しやすい「全社会人にやさしい資料」を作るWord/Excelのテクニックを2000人以上の受講生に指導したベテラン著者がお教えします!【商品解説】
目次
- はじめに
- サンプルファイルのダウンロード
- ■■第1章 「いままでと同じ作り方でいいや」をやめなさい ~ひと昔前とは激変した「資料作成の常識」を身につける Word・Excel
- ■今日から「エクセル方眼紙」をやめる考え方
- 「印刷できればいい」という時代は終わった
- エクセル方眼紙がダメな理由
- 記入してもらうのか、入力してもらうのかがポイント
- 操作 Wordで列数の異なる表を合体
- Wordの「知られざる機能」を把握して、適切なソフトを選ぼう
著者紹介
四禮静子
- 略歴
- 〈四禮静子〉日本大学芸術学部卒業。有限会社フォーティ取締役。完全マンツーマンのフォーティネットパソコンスクールを開校。著書に「Wordのムカムカ!が一瞬でなくなる使い方」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む