紙の本
トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術 (サンマーク文庫)
著者 浅田すぐる (著)
たった「1枚」の紙で仕事が劇的に変わる! 世界のトップ企業・トヨタの「仕事のできる人」たちが、当たり前のように実践している仕事術をもとに体系化した、シンプルにして究極の思...
トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術 (サンマーク文庫)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
たった「1枚」の紙で仕事が劇的に変わる! 世界のトップ企業・トヨタの「仕事のできる人」たちが、当たり前のように実践している仕事術をもとに体系化した、シンプルにして究極の思考整理法を大公開。【「TRC MARC」の商品解説】
「紙1枚!」が仕事を劇的に変える。
「できる人」になる「型」はこれでつかむ。
(内容)
報告書、企画書、会議の資料や議事録……これらすべてを「紙1枚」でやりとりするトヨタ。トップ企業の日常業務のあらゆる場面において駆使される、必要な情報を「整理し」「考えをまとめ」「伝える」この技術が、本書を読むことで誰でも習得できるようになります。
「仕事が終わらない」「提案が通らない」「説明がうまく伝わらない」と悩んだことのあるすべての人に贈る一冊。
単行本刊行時の年間ベストセラーランキングTOP10入りビジネス書、待望の文庫化です。【商品解説】
目次
- ●トヨタの社員が会議のときに必ずやっている「あること」とは?
- ●「1枚」で自分の頭の中を「見える化」する
- ●年間400時間の残業をゼロにまで減らした方法
- ●まずは「どうしよう」を「どうさ(動作)」に変えなさい
- ●「パソコン」と「手書き」、どちらのほうが効率的か?
- ●まとめるときのキーポイントは「ひとことで言うと?」
- ●誰でも論理的に話せるようになる「3つの切り口」
- ●「いかに仕事を停滞させないか」が「紙1枚」の本質
- ●「5回のWhy?」よりも「5回のHow?」で考える
- ●最終的なゴールは「紙0枚」で仕事ができるようになること
著者紹介
浅田すぐる
- 略歴
- 「1枚」ワークス株式会社代表取締役。「1枚」アカデミアプリンシパル。動画学習コミュニティ「イチラボ」主宰。作家・社会人教育のプロフェッショナル。名古屋市出身。旭丘高校、立命館大学卒。在学時はカナダ・ブリティッシュ・コロンビア大学留学。トヨタ自動車(株)入社後、海外営業部門に従事。同社の「紙1枚」仕事術を修得・実践。米国勤務などを経験したのち、(株)グロービスへの転職を経て、独立。現在は社会人教育のフィールドで、ビジネスパーソンの学習を支援。研修・講演・独自開講のスクール等、累計受講者数は10000名以上。大企業・中小企業問わず、登壇実績多数。2017年には海外(中国・広州)登壇、2018年にはルーツであるトヨタとパナソニック合同の管理職研修への登壇も実現。2015年からは、作家としてのキャリアもスタート。これまでに6冊を上梓し、著者累計は41万部超。独立当初から配信し続けているメールマガジンは通算1000号以上。読者数18000人超。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む