紙の本
株式会社法 第8版
著者 江頭 憲治郎 (著)
会社法実務の必携書。実務において重要な、中小企業・閉鎖型企業をめぐる問題に記述の重点を置き、定款自治の限界、会社関係の契約に盛り込むべき条項などを具体的に示す。令和元年会...
株式会社法 第8版
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
会社法実務の必携書。実務において重要な、中小企業・閉鎖型企業をめぐる問題に記述の重点を置き、定款自治の限界、会社関係の契約に盛り込むべき条項などを具体的に示す。令和元年会社法改正に対応。【「TRC MARC」の商品解説】
実務の実態を踏まえた精確な分析で,実務家を中心に絶大な信頼を得ている理論的体系書。令和元年会社法改正(株主総会資料の株主への電子提供措置の導入,社外取締役設置の義務づけ,取締役・執行役の報酬等および役員等の補償契約・D&O保険契約に関する制度整備,社債制度の改正,株式交付制度の新設など)に対応。【商品解説】
目次
- 第一章 総 論
- 第二章 設 立
- 第三章 株 式
- 第四章 機 関
- 第五章 計 算
- 第六章 資金調達
- 第七章 会社の基礎の変更
- 第八章 外国会社
- 第九章 解散と清算
著者紹介
江頭 憲治郎
- 略歴
- 〈江頭憲治郎〉1946年兵庫県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学名誉教授。著書に「会社法人格否認の法理」「結合企業法の立法と解釈」「会社法の基本問題」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
抜群の安心感
2022/02/28 02:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:B志望 - この投稿者のレビュー一覧を見る
司法試験の勉強で何かわからない時が出たときに調べる時でも、実務家が実務上わからない点を調べる時でも、権威のある江頭先生が書かれた本で、信頼できる。また、頁数も多く、情報量も実務的な面も含め非常に多く役に立つと思われる。是非持っておきたい。ただ、江頭先生は一部少数説をとられているところがあるので、その点については注意する必要がある。
紙の本
3年半ぶりの改訂
2021/05/27 11:03
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ジャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
今回の改訂で、久々にカバーデザインが変更になりました。
判例は、清算手続きに関する福岡高裁那覇支部判決令和2年2月27日まで記載されています。