- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 発売日:2021/05/10
- 出版社: 春風社
- サイズ:20cm/300p
- 利用対象:研究者
- ISBN:978-4-86110-742-9
- 国内送料無料
紙の本
東アジアにおける南島研究 南島史学会創立50周年記念論集
著者 南島史学会 (編)
沖縄を中心とした東アジア・東南アジアほか諸地域の歴史・民俗・民族・人類・考古・宗教・言語等の諸学の学術研究促進・知識普及をはかる南東史学会の創立50周年記念論集。11の論...
東アジアにおける南島研究 南島史学会創立50周年記念論集
税込
6,490
円
59pt
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
沖縄を中心とした東アジア・東南アジアほか諸地域の歴史・民俗・民族・人類・考古・宗教・言語等の諸学の学術研究促進・知識普及をはかる南東史学会の創立50周年記念論集。11の論考を収録。【「TRC MARC」の商品解説】
沖縄を中心に東・東南アジア諸地域の歴史・民俗・人類・考古学等を研究する南島史学会の創立50周年記念論集。論考11篇を収録。【商品解説】
目次
- 序論
- Ⅰ 人・モノ・文化の移動
- 第一章 一九世紀台湾をめぐる帆船と汽船航運の趨勢 松浦章
- 第二章 台湾の画家陳進と日本画(膠彩画)の文化交渉 中谷伸生
- 第三章 日本統治時代台湾人留学生の政治参加―明治大学卒業生の活動を中心にして 卞鳳奎
- 第四章 一九〇四年セントルイス万国博覧会と『ボントック頌歌』 森谷裕美子
- Ⅱ 歴史の盛衰
- 第五章 福建省沿岸部に分布する城郭遺跡の類型化とその特徴―琉球列島に所在する城郭遺跡検証過程での想定枠充実の試み 山本正昭
収録作品一覧
一九世紀台湾をめぐる帆船と汽船航運の趨勢 | 松浦章 著 | 11−34 |
---|---|---|
台湾の画家陳進と日本画(膠彩画)の文化交渉 | 中谷伸生 著 | 35−54 |
日本統治時代台湾人留学生の政治参加 | 卞鳳奎 著 | 55−93 |
著者紹介
南島史学会
- 略歴
- 南島史学会
1972年(昭和45)に発足。沖縄地方を中心とする歴史・民俗・民族・人類・考古・宗教・言語等の諸学、並びに東アジア・東南アジアその他諸地域との史的交渉に関する学術研究の促進、およびその知識の普及をはかることを目的とする。機関誌『南島史学』は80号を超える。
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む