読割 50
紙の本
「現金給付」の経済学 反緊縮で日本はよみがえる (NHK出版新書)
著者 井上 智洋 (著)
コロナ不況からAI時代の貧困・格差、雇用大崩壊まで。「バラマキ」こそが最適解だ! 注目の経済学者が、日本経済の停滞期を打ち破る、金融緩和でも構造改革でもない「ラディカルな...
「現金給付」の経済学 反緊縮で日本はよみがえる (NHK出版新書)
「現金給付」の経済学 反緊縮で日本はよみがえる
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
コロナ不況からAI時代の貧困・格差、雇用大崩壊まで。「バラマキ」こそが最適解だ! 注目の経済学者が、日本経済の停滞期を打ち破る、金融緩和でも構造改革でもない「ラディカルな解決策」を提唱する。【「TRC MARC」の商品解説】
いま、何が本当に必要なのか?
アフターコロナの日本経済を活性化するためには、政府が膨大な現金をバラまいて需要を喚起し、緩やかなインフレ好況状態をつくり出すことが必要だ。いかにしてそれは可能か? そこには何の問題もないのか? 日本経済の行き詰まりが指摘される今、金融緩和でも構造改革でもない「ラディカルな解決策」を注目の経済学者が、主流派経済学とMMT(現代貨幣理論)の両面から説く!【商品解説】
近代資本主義の行き詰まりが指摘される今、増税路線でも脱成長でもない「ラディカルな経済政策」を注目の経済学者が熱く説く決定版!【本の内容】
著者紹介
井上 智洋
- 略歴
- 〈井上智洋〉慶應義塾大学環境情報学部卒業。駒澤大学経済学部准教授。経済学者。専門はマクロ経済学、貨幣経済理論、成長理論。著書に「人工知能と経済の未来」「ヘリコプターマネー」「MMT」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
馬場と猪木?
2021/09/01 16:56
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
生産性は需要側の要因でも変化しうると真っ当な意見も述べているが、緩やかなインフレ好況状態を作り出す程度のカネのばらまきで需要を喚起するとヘリコプターマネーの制度化を目論む緊縮政策反対主義者。