読割 50
紙の本
デジタルで変わる子どもたち 学習・言語能力の現在と未来 (ちくま新書)
SNSを長時間使う子は読解力が低い? ICT教育のメリット・デメリットは何か? デジタル技術の急速な普及で、子どもたちの学習環境は大きく変化している。海外の最新研究をもと...
デジタルで変わる子どもたち 学習・言語能力の現在と未来 (ちくま新書)
デジタルで変わる子どもたち ――学習・言語能力の現在と未来
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
SNSを長時間使う子は読解力が低い? ICT教育のメリット・デメリットは何か? デジタル技術の急速な普及で、子どもたちの学習環境は大きく変化している。海外の最新研究をもとに、デジタルと「学び」の関係を分析する。【「TRC MARC」の商品解説】
スマホ、SNS、ICT教育……デジタル技術の発展で変化する子どもの学習環境。最新研究をもとにデジタル時代の学びを分析する。【商品解説】
スマホ、SNS、ICT教育……デジタル技術の発展で変化する子どもの学習環境。最新研究をもとにデジタル時代の学びを分析する。【本の内容】
著者紹介
バトラー 後藤 裕子
- 略歴
- 〈バトラー後藤裕子〉スタンフォード大学教育学大学院で博士号取得。ペンシルバニア大学教育学大学院言語教育学部教授、同大学TESOLプログラム・ディレクター。著書に「日本の小学校英語を考える」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む