このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「認知言語学の出現の背景と言語研究の新たな展望」「命令・禁止表現から接続表現へ」「特定のインスタンスに成立するメトニミーの理解過程について」など、認知言語学に関する10の論考をまとめる。【「TRC MARC」の商品解説】
認知言語学の出現の背景と言語研究の新たな展望 山梨正明/身体投射 沖本 正憲/時間の流れに関する認知言語学的考察 吉本一/《指示》の文法を考える 深田智/相互行為における指示の構造と指示表現の選択 平田未季・山本真理/商標言語学 五所万実/特定のインスタンスに成立するメトニミーの理解過程について 伊藤薫/命令・禁止表現から接続表現へ 朱冰・堀江薫/逆接「~ながら」の周辺事例的解釈 梶川克哉【商品解説】
目次
- 山梨正明 Yamanashi, Masa-aki
- 認知言語学の出現の背景と言語研究の新たな展望—生成意味論のレガシーとその発展的継承
- 沖本正憲 Okimoto, Masanori
- 身体投射—私たちはなぜ対象物に身体モデルを用いるのか
- 深田智 Fukada, Chie
- 《指示》の文法を考える—ジャンプ動作実験の結果に関する言語学的検討
- 朱冰・堀江薫 Zhu, Bing and Horie, Kaoru
収録作品一覧
認知言語学の出現の背景と言語研究の新たな展望 | 山梨正明 著 | 1−27 |
---|---|---|
身体投射 | 沖本正憲 著 | 29−66 |
《指示》の文法を考える | 深田智 著 | 67−103 |
著者紹介
山梨 正明
- 略歴
- 関西外国語大学教授
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む