サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 5%OFFクーポン(0928-30)

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2021/03/29
  • 出版社: 信陽堂
  • サイズ:20cm/213p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-910387-01-7

紙の本

三春タイムズ 正

著者 長谷川 ちえ (文),shunshun (絵)

梅、桃、桜、 三つの春が一度に訪れる 小さな町の四季と暮らし 東京・蔵前から 福島・三春へ引っ越して五年。 器と雑貨の店 in-kyo を営む長谷川ちえさんが 初めて...

もっと見る

三春タイムズ 正

税込 2,200 20pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

梅、桃、桜、
三つの春が一度に訪れる
小さな町の四季と暮らし

東京・蔵前から
福島・三春へ引っ越して五年。

器と雑貨の店 in-kyo を営む長谷川ちえさんが
初めての土地で見つけた、いとなみの豊かさ。
東北の小さな町の季節をめぐる待望のエッセイ集。

著者の長谷川ちえさんはエッセイストであり、
2007年から2016年春まで東京・蔵前で〈in-kyo〉という器と雑貨のお店を営んでいた方です。福島県に三春町に移住し、その町でふたたび〈in-kyo〉をはじめ6年目になりました。
『三春タイムズ』は2020年の立春から大寒までの二十四節気に導かれ書き継がれた24のエッセイで構成され、それぞれ一葉ずつ、繊細で柔らかなペン画で多くのファンを持つ素描家 shunshun さんが描き下ろした絵が添えられています。
24の言葉と絵とが響き合う、福島・三春の情景です。
造本装幀は、皆川明さん、ミナペルフォネンの本など数々の美しい本のデザインで知られるサイトヲヒデユキさんに担当いただきました。
力強い活版の文字と繊細な箔押しの表紙をぜひご覧下さい。【商品解説】

目次

  • 落花生 立春 二月四日_二月十八日
  • 凍み大根 雨水 二月十九日_三月四日
  • 日帰り温泉 啓蟄 三月五日_三月十九日
  • 引っ越し 春分 三月二十日_四月三日
  • 桜 清明 四月四日_四月十八日
  • ツバメ 穀雨 四月十九日_五月四日
  • 愛宕神社 立夏 五月五日_五月十九日
  • 三春の油あげ 小満 五月二十日_六月四日
  • 蛍 芒種 六月五日_六月二十日
  • 喫茶店 夏至 六月二十一日_七月六日

著者紹介

長谷川 ちえ

略歴
エッセイスト、永く使いたい器と生活道具の店〈in-kyo〉店主。
2007年、東京・蔵前のアノニマ・スタジオの一角にて店を始め、商品の販売のみならず展示とワークショップ、試食会などを組み合わせ
て作家と作り出されるものの魅力を伝えてきた。
2016年、福島県三春町への転居にともない店も移転、現在にいたる。
著書に『おいしいコーヒーをいれるために』(メディアファクトリー)、『ものづきあい』『器と暮らす』(ともに、アノニマ・スタジオ)、『まよいながら、ゆれながら』(mille books)、『春夏秋冬のたしなみごと』(PHP研究所)、『むだを省く 暮らしのものさし』(朝日新聞出版)がある。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。