- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/05/13
- 出版社: スタイルノート
- サイズ:26cm/15,301p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7998-0192-5
紙の本
基礎からわかるCubase AI11/LE11 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC
著者 目黒 真二 (著)
音楽制作ソフトCubase AI11/LE11の解説書。音を鳴らすための設定から、ドラッグ&ドロップだけでできる伴奏の作り方、オーディオデータの編集法、制作のヒントまでを...
基礎からわかるCubase AI11/LE11 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり FOR WINDOWS MAC
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
音楽制作ソフトCubase AI11/LE11の解説書。音を鳴らすための設定から、ドラッグ&ドロップだけでできる伴奏の作り方、オーディオデータの編集法、制作のヒントまでを紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
DAWソフト(DTMソフト)の代表格とも言われるCubase(キューベース)。その中でも特別なグレードなのがCubase AIとLE。様々な音楽制作器機を購入すると付属してくるソフトで、多くの人がすでに持っているだろう。その最新版、Cubase AI 11とLE 11の使い方をわかりやすく、特にMIDI入力やオーディオ録音等、初心者がわかりやすいように解説した。器機の接続方法から、「コードトラック」や「ループブラウザー」を使ってドラッグ&ドロップだけで簡単に伴奏を作る方法、ボーカロイドとの連携、人気シンセMODXでの活用法など、Cubaseを活用する方法を丁寧に解説した。また、DAWソフトの中でも一番の人気を誇るCubaseシリーズは、どのグレードも操作の基本は同じ。上位グレード(Cubase Pro 11、Artist 11、Elements 11)ユーザーも、本書でCubaseシリーズの基本操作を習得することができる。多くのCubaseユーザーに役立つガイドブック。【商品解説】
目次
- 図解 コレがCubase AI/LE 11だ!
- ・演奏や情報を記録したり機能を割り当てたりする「トラック」
- ・演奏(MIDI)データやオーディオデータを収納する「イベント」
- ・幅広いジャンルに対応する「VSTインストゥルメント」
- ・入力から編集までをサポートする「MIDIエディター」
- ・微調整から、綿密な編集までをこなす「オーディオ編集機能」
- ・プログレードの「ミキサー」
- ・音作りに欠かせない「オーディオエフェクト」
- ・すばやいトラック制作を可能にする「MediaBay」「Loop/Soundブラウザー」
- ・幅広いメディアに対応する「読み込み/書き出し」機能
著者紹介
目黒 真二
- 略歴
- 音響系専門学校を卒業し、後に米・ロサンゼルスのMI(ミュージシャンズ・インスティテュート)ベース科に留学。帰国後は、ベーシスト/ギタリスト/ PA エンジニア/シンセサイザーマニピュレーターとして活動。さまざまなミュージシャンのバックバンド/制作/作編曲に携わる。また、その経験を生かして、音楽制作ライター/翻訳者としても活動している。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む