このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
本書は、清末の中国人日本留学において、主に留学生受け入れ校になった私立学校や官立学校の入学資格及び諸費用の側面から、官・私立学校の違いを詳細に明らかにし、また、湖北省、直隷省、及び東北3省の留学事情、留学経費、官費生の医薬費の問題などに加え、これまで焦点が当てられることがほとんどなかった公費生をめぐる問題を明らかにし、派遣と経費の視点から清末の中国人日本留学の歴史を捉え直したものである。【商品解説】
著者紹介
胡 穎
- 略歴
- 1975年 中国遼寧省に生まれる
1999年 中国遼寧師範大学文学部卒業
2016年 神奈川大学で博士(文学)学位を取得
現 在 神奈川大学、東洋大学など非常勤講師
主な論文
「清国留学生教育機関における留学生の受け入れ―明治末期の東京府知事宛申請書類群に関する考察―」アジア教育史学会『アジア教育史研究』2010年6月第19号。
「留学経費を中心に見る清末直隷省の留日学生派遣」中国研究所『中国研究月報』2016年5月第70巻第5号。
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む