サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ポイントUPキャンペーン

本の通販ストア OP 3%OFFクーポン(0528-31)

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2021/05/10
  • 出版社: 中央公論新社
  • サイズ:21cm/302p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-12-403623-7
コミック

紙の本

マンガ日本の古典 25 ワイド版 奥の細道

著者 矢口 高雄 (著),松尾 芭蕉 (原作)

元禄2年の春、奥羽・北陸へと旅立った松尾芭蕉が、名所、歌枕、旧蹟を巡ったこの旅を素材にして書いた俳諧紀行「奥の細道」。みちのく出身の漫画家・矢口高雄が、名句誕生の過程をこ...

もっと見る

マンガ日本の古典 25 ワイド版 奥の細道

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

マンガ日本の古典 ワイド版 32巻セット

  • 税込価格:52,800480pt
  • 発送可能日:1~3日

マンガ日本の古典 32巻セット

  • 税込価格:52,800480pt
  • 発送可能日:1~3日

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

元禄2年の春、奥羽・北陸へと旅立った松尾芭蕉が、名所、歌枕、旧蹟を巡ったこの旅を素材にして書いた俳諧紀行「奥の細道」。みちのく出身の漫画家・矢口高雄が、名句誕生の過程をこまやかな情景描写とともに描く。【「TRC MARC」の商品解説】

俳聖芭蕉が風雅の新境地を開いた「みちのく」の旅の記録。旅路での出会い、数々の名句が生まれてゆく過程を、こまやかな情景描写とともに描きあげる。

 旅を愛し、旅の中に「風雅の誠」を追究してみずからの俳諧を高めようとした松尾芭蕉は、「野ざらし」の旅、「笈の小文」の旅に続き、元禄二(西暦一六八九)年の春、門人曾良を伴って奥羽・北陸へと旅立った。距離にして六百里、五カ月近くを費やして名所、歌枕、旧蹟を巡ったこの旅を素材に書かれた俳諧紀行が『奥の細道』である。
 推敲を重ね、定稿が成立したのは元禄六(一六九三)年末から翌七年春頃。同行した曾良の日記と比較すると、『奥の細道』はかならずしも旅の事実を羅列したものではなく、興趣を盛り上げ、文学作品としての完成を目指して構成上のフィクションをまじえていることがわかる。本書は日本文学史上屈指の紀行作品とされている。【商品解説】

著者紹介

矢口 高雄

略歴
矢口高雄

昭和14年、秋田県雄勝郡西成瀬村(現・横手市)生まれ。高校卒業後、12年間の銀行員生活を経て、30歳で上京し、釣りをテーマにした「鮎」で漫画家デビュー。昭和49年、『釣りキチ三平』『幻の怪蛇バチヘビ』により講談社出版文化賞(児童まんが部門)を受賞。51年、『マタギ』により第5回日本漫画家協会賞大賞を受賞。主な作品に『おらが村』『ふるさと』『平成版釣りキチ三平』、またエッセイ集に『ボクの学校は山と川』『ボクの先生は山と川』など多数。平成7年、秋田県に矢口高雄全作品の原画を収蔵した横手市増田まんが美術館が開館される。令和2年11月死去。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

2021/05/13 19:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。