- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/05/07
- 出版社: グラフィック社
- サイズ:16cm/171p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7661-3492-6
紙の本
薬草 (ちいさな手のひら事典)
著者 エリザベート・トロティニョン (著),新田 理恵 (監修),ダコスタ吉村花子 (訳)
切り傷の薬草の正式名は? カモミールティーは何に効くの? 冬のタンポポの食べ方は? ヨーロッパで愛される70種類以上の薬草の伝統の使い方と歴史を、貴重で珍しいクロモカード...
薬草 (ちいさな手のひら事典)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
切り傷の薬草の正式名は? カモミールティーは何に効くの? 冬のタンポポの食べ方は? ヨーロッパで愛される70種類以上の薬草の伝統の使い方と歴史を、貴重で珍しいクロモカードのレトロ可愛いイラストとともに紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
ミントやオレガノなどおなじみのハーブから、タンポポやゴボウなど身近な所にある意外な薬草まで、
ヨーロッパの人々に愛される全77種の由来や効用を紹介。欄外の漢方情報も必見です。
ハーブを描いたレトロカードも可愛い一冊。【商品解説】
目次
- セイヨウノコギリソウ、アロエ、アーモンド、アニス、ゴボウ、ローマンカモミール、ユーカリ、ホップ、ラベンダー、ミント、
- オリーブ、オレガノ、ケシ、タンポポ、ルバーブ、ローズマリー、セージ、ヤナギ……など、全77種
著者紹介
エリザベート・トロティニョン
- 略歴
- 〈エリザベート・トロティニョン〉植物学を学び、農村地帯の整備の分野で高等専門研究免状を取得。フランス中部アンドル県会で、環境・景観を担当する。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
身近にある薬草
2021/10/09 19:29
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
薬草と聞けば漢方薬のような専門的なモノのような印象ですが、主にハーブや身近にある草花で昔から薬効があるとされてるものです。
タンポポとかゴボウとかもあります。
そして、歴史や由来も。古代エジプトまでさかのぼります。昔からお世話になってたんですね。
紙の本
美しい本
2022/05/27 20:25
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る
カモミール、ラベンダー、ミントなど聞いたことのある薬草からあまりなじみがないものまで紹介されています。美しい表紙と金色のページの端の装丁がとても素敵です。