このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
323の鉱物などについて、鉱物学の一般的な分類基準に沿ってカラー写真で紹介。特徴をわかりやすく解説するとともに、鑑定に役立つ様々なデータも掲載。観察手段、鉱物の成因別検索表などを加えた新版。〔初版のタイトル:鉱物分類図鑑〕【「TRC MARC」の商品解説】
本書は323の鉱物等(一部、水銀、琥珀、天然ガラスも含む)について、鉱物学の一般的な分類基準に沿った形で、すべてをカラー写真で紹介します。
それらの特長をわかりやすく解説するとともに、鑑定に役立つ様々なデータも掲載しており、産状や成因、採集や調べ方の基礎などとあわせて、鉱物の知識を広く身に着けるための助けとなる一冊となっています。
この新版では、2011年3月に発行した『鉱物分類図鑑』について写真の色調や記載内容の一部変更などを行いました。
32ページの増補を行い、クリーニングや保管、薄片という観察手段、鉱物の成因別検索表、元素別鉱物検索表、鉱床タイプ別鉱物検索など、新たな解説やデータも加え、内容を充実させています。
■目次
はじめに
本書の構成と見方
鉱物に親しむために
●鉱物の産状と成因
火山岩および噴気孔
温泉沈殿物
熱水鉱脈・熱水交代鉱床・火山岩の気孔
深成岩およびペグマタイト
ダイアトリーム
超塩基性岩
変成岩およびスカルン
黒鉱およびキースラガー
層状マンガン鉱床および縞状鉄鉱床
鉱床酸化帯
蒸発岩
堆積岩および鍾乳洞
●鉱物解説
元素鉱物
硫化鉱物・硫塩鉱物
酸化鉱物
ハロゲン化鉱物
炭酸塩鉱物
硼酸塩鉱物
硫酸塩、タングステン酸塩、モリブデン酸塩、クロム酸塩鉱物
燐酸塩、砒酸塩、バナジン酸塩鉱物
コラムー鉱物が見られる博物館、地質標本館
珪酸塩鉱物
有機物
天然ガラス
●鉱物の基礎知識
鉱物の収集
標本のクリーニングと保管
鉱物の性質と鑑定
薄片という観察手段
鉱物の成因別検索表
元素別鉱物検索表
鉱床タイプ別鉱物検索
補遺:熱水鉱脈
補遺:ペグマタイト
掲載鉱物索引
****************************【商品解説】
目次
- はじめに
- 本書の構成と見方
- 鉱物に親しむために
- ●鉱物の産状と成因
- 火山岩および噴気孔
- 温泉沈殿物
- 熱水鉱脈・熱水交代鉱床・火山岩の気孔
- 深成岩およびペグマタイト
著者紹介
青木 正博
- 略歴
- 〈青木正博〉1948年兵庫県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。産業技術総合研究所名誉リサーチャー。著書に「鉱物・岩石の世界」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む