- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/05/21
- 出版社: 勁草書房
- サイズ:20cm/340p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-326-15474-6
読割 50
- 国内送料無料
紙の本
動物意識の誕生 生体システム理論と学習理論から解き明かす心の進化 上
著者 シモーナ・ギンズバーグ (著),エヴァ・ヤブロンカ (著),鈴木 大地 (訳)
意識の進化的起源は、制約なき「学習」にある−。意識を生物学的形質と捉え、その進化的起源を明らかにする研究の成果を集大成。上は、生命と意識に対する進化的アプローチ、心の組織...
動物意識の誕生 生体システム理論と学習理論から解き明かす心の進化 上
動物意識の誕生 上
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
意識の進化的起源は、制約なき「学習」にある−。意識を生物学的形質と捉え、その進化的起源を明らかにする研究の成果を集大成。上は、生命と意識に対する進化的アプローチ、心の組織化と進化などを収録。【「TRC MARC」の商品解説】
名だたる学者たちが問い続けた「意識」という難問。神経生物学者と哲学者が手をとり、意識の進化研究を新たなステージへ押し上げる!
何があればその生物に「意識」があるといえるのか? 多くの研究者がこの「進化の目印」を求めている。神経機構か、感覚器官か。否。「学習」こそがカギだと喝破する著者二人は、脊椎動物、節足動物、頭足類をも射程に捉え、意識がカンブリア爆発と同時に進化したと推定する。動物意識の源流へと向かう緻密な探究をともに追随する体験!【商品解説】
目次
- 序文
- 謝辞
- Ⅰ 理由づけと基礎づけ
- 第一章 目的指向システム──生命と意識に対する進化的アプローチ
- レイボヴィッツの試練──カント的な認識論的ギャップ
- 生命のギャップ──神秘から科学的問題へ
- 組織化の原理
- 生命の起源のシナリオとシミュレーション
著者紹介
シモーナ・ギンズバーグ
- 略歴
- 〈シモーナ・ギンズバーグ〉イスラエル・オープン大学元准教授。専門は神経科学。
〈エヴァ・ヤブロンカ〉テルアビブ大学教授。専門は生物学の哲学。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む