- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- 発売日:2021/04/21
- 出版社: ノンブル
- サイズ:210×148mm/336ページ
- ISBN:978-4-86644-026-2
- 国内送料無料
紙の本
釈迦牟尼世尊・最初と最後の教え 『四十二章経』と『仏遺教経』
著者 髙橋 尚夫 (著)
『四十二章経』は、中国において仏教に初めて接した人々が、生きる指針とした身近な教えがまとめられた仏教入門の書である。牒文に明本を用いそのチベット訳と守遂本の和訳を掲載し、...
釈迦牟尼世尊・最初と最後の教え 『四十二章経』と『仏遺教経』
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
『四十二章経』は、中国において仏教に初めて接した人々が、生きる指針とした身近な教えがまとめられた仏教入門の書である。
牒文に明本を用いそのチベット訳と守遂本の和訳を掲載し、宋の眞宗皇帝による註釈書も併せて紹介する。
『仏遺教経』は、お釈迦さまが涅槃に臨んで弟子たちに残した遺言の教え。
智旭の註釈書を紹介し、本経の和訳に加え、『仏所行讚』とそのチベット訳の和訳も掲載する。各章に付された訳註も充実。
巻末に『四十二章経』『仏遺教経』のチベット訳テキストを収載。口絵:松井公士郎画伯による銅版画【商品解説】
目次
- 第一部 最初の教え『四十二章経』
- 序 分
- 第一章 出家沙門(一 出家証果章)
- 第二章 達理崇最(二 達理崇道章)
- 第三章 樹下一宿(三 割愛取足章)
- 第四章 十善十悪(四 転悪成善章)
- 第五章 改過(五 改過滅罪章)
- 第六章 悪来善往・仁慈無瞋(六 忍悪無瞋章・七 呵仏招禍章)
- 第七章 天唾汚身(八 害賢滅已章)
- 第八章 守志奉道・助施得福(九 守志会道章・十 助施得福章)
著者紹介
髙橋 尚夫
- 略歴
- 1944 年、東京都生まれ。大正大学仏教学部梵文学科卒業、同大学院博士後期課程単位取得退学
2014年、第24回中村元東方学術賞受賞
現在、大正大学名誉教授、真言宗豊山派大王寺住職
著書 『曼荼羅図典』(共著、大法輪、1993 年)、『梵藏漢対照「維摩經」「智光明莊嚴經」』(共著、大正大学出版会、2004 年)、『梵文校訂「維摩經」』(共著、大正大学出版会、2006 年)、『梵文和訳維摩経』(共訳、春秋社、2011 年)、『越後乙宝寺蔵 無言蔵大願著 梵学秘要篇』(共編著、ノンブル社、2012 年)、『ラモットの維摩経入門』(監修、春秋社、2015年)、『空海とインド中期密教』(共編著、春秋社、2016 年)、『維摩経ノート』全5巻(編著、ノンブル社、2017-2019 年)ほか多数
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む