- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/05/15
- 出版社: 現代書館
- サイズ:21cm/206p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7684-7157-9
紙の本
広島藩 福島正則が礎を築き、浅野氏が継承。産業・文化・学問の発展をみた西国有数の大藩。 (シリーズ藩物語)
著者 久下 実 (著)
福島正則が成立させ、浅野氏が継承した西国有数の大藩・広島藩は、中国地方の行政・経済・文化の中核を担う広島県の礎となった。藩前史から激動の幕末期まで、広島藩の歴史を写真や図...
広島藩 福島正則が礎を築き、浅野氏が継承。産業・文化・学問の発展をみた西国有数の大藩。 (シリーズ藩物語)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
福島正則が成立させ、浅野氏が継承した西国有数の大藩・広島藩は、中国地方の行政・経済・文化の中核を担う広島県の礎となった。藩前史から激動の幕末期まで、広島藩の歴史を写真や図版とともに紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
関ヶ原の後、毛利氏に替わり入国した福島正則が藩の基礎を固め、続く浅野氏が250 年にわたって藩政を担った。中国地方の中央に位置し、海と山に囲まれた好条件を活かした産業・交易によって発展、文化・学問が花開く。また、広島は幕末動乱の舞台でもあり、そこに生きた人々の姿も追う。
三次や現在の安芸高田市・吉田にあった支藩、赤穂浪士で知られる同族の赤穂藩にも触れる。
自然と立地に恵まれ、産業・文化・学問を開花させた西の大藩の物語!【商品解説】
著者紹介
久下 実
- 略歴
- 〈久下実〉1970年広島県生まれ。広島県立高校教諭などを経て主任学芸員として広島県立歴史博物館に勤務し、博物館教育や日本近世史などに関わる。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
福島正則と幕府
2022/06/01 14:03
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
毛利にかわり広島に入ったのが福島正則、その後が浅野氏、福島正則は太田川が氾濫し広島城と城下は洪水、普請したところ幕府から無許可だと改易された、その改易の地、信州でも逝去のあとも火葬に幕府の検死を受けなかったと四万五千石も没収された。秀忠はどうしても福島家を潰したかったのか