サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

本の通販ストア OP 3%OFFクーポン(0605-09)

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.8 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2021/06/10
  • 出版社: 筑摩書房
  • レーベル: ちくま新書
  • サイズ:18cm/460,14p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-480-07401-0

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

新書

紙の本

聖母の美術全史 信仰を育んだイメージ (ちくま新書)

著者 宮下 規久朗 (著)

受胎告知、ピエタ、無原罪の御宿り…。様々な主題を生んだ聖母は西洋美術史を強く牽引した。聖母像の起源から、ルネサンス、バロック、日本の南蛮美術、現代美術に至るまで、聖母と美...

もっと見る

聖母の美術全史 信仰を育んだイメージ (ちくま新書)

税込 1,375 12pt

聖母の美術全史 ――信仰を育んだイメージ

税込 1,210 11pt

聖母の美術全史 ――信仰を育んだイメージ

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 64.3MB
Android EPUB 64.3MB
Win EPUB 64.3MB
Mac EPUB 64.3MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

受胎告知、ピエタ、無原罪の御宿り…。様々な主題を生んだ聖母は西洋美術史を強く牽引した。聖母像の起源から、ルネサンス、バロック、日本の南蛮美術、現代美術に至るまで、聖母と美術を時代とテーマに分けて概観する。【「TRC MARC」の商品解説】

二〇二〇年四月、一枚の聖母像の前でフランシスコ教皇は、新型コロナと戦う連帯を全世界に呼びかけるミサを行った。今も昔も、悩み苦しむ人びとが求めるのは、「母なるもの」のイメージなのだろう。イコンをその源に持つ聖母は「受胎告知」「ピエタ」「無原罪の御宿り」など様々な主題を生み、祈りの対象としてのみならず、西洋美術史を強く牽引した。聖母像の起源から、ルネサンス、バロック、日本の南蛮美術やお掛け絵、現代美術に至るまで、その大潮流を追いかける比類なき美術史。【商品解説】

ピエタ、受胎告知、聖母被昇天……西洋美術史の主要な主題「聖母像」の変遷を追う。芸術と宗教を縦横しつつ語られる比類なき美術史。【本の内容】

著者紹介

宮下 規久朗

略歴
〈宮下規久朗〉1963年名古屋市生まれ。東京大学大学院修了。美術史家。神戸大学大学院人文学研究科教授。「カラヴァッジョ」でサントリー学芸賞など受賞。他の著書に「バロック美術の成立」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.8

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

聖母からみた美術史と信仰

2021/07/25 21:23

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:第一楽章 - この投稿者のレビュー一覧を見る

ビザンチンのイコン、地母神信仰と集合した”黒い聖母”から、中世以降の美術史と聖母子像、そしてインド・中国・日本へのキリスト教の布教と聖母子像に展開し、二十世紀以降の現代アートにおける位置付けまで、聖母子という観点から美術史とキリスト教史を外観した野心的な一冊。
新書とはいえ500ページ近い大著でしたが、1年間の在欧期間と日本国内でみた様々な絵画や史跡にひとつの縦糸が通ったようで、改めてこれまでに見てきたものを反芻しています。
ステンドグラスは、光が通っても変質しないガラスの素材が聖母の処女性を、また形を持たない光がステンドグラスを通ることで像を結ぶことがキリストの受肉を象徴し、そしてそれはロマネスクからゴシックへと建築様式が変化することで壁のスペースが広がりステンドグラスを入れる余地が増えたことも反映、というのはなるほどと思いました。(P.104)
日本国内の聖母子像もその信仰の歴史と合わせて紹介されています。2018年に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」がユネスコの世界遺産に登録された一方で、そこには生月島が含まれませんでした。江戸時代の禁教中も信仰を守り、その後正統なキリスト教に復帰したのが「潜伏キリシタン」で、独自の信仰を守り通したものが「かくれキリシタン」と分類され、後者は世界遺産登録から排除されてしまいました。筆者は「かつて日本で普及したキリスト教が、長らく弾圧されたにもかかわらず、劇的によみがえったという西洋怪奇のハッピーエンド物語に沿うものだけが選別されたのである」と批判しますが(P.366)、わたしも同感です。みんなが大好きな世界遺産、何を顕彰するものなのか、考えさせられます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/06/06 12:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。