紙の本
ようこそ地獄、奇妙な地獄 (朝日選書)
著者 星瑞穂 (著)
仏教とともに地獄の存在を知って以降、常に地獄を身近に感じながら生きてきた日本人。「往生要集」「日本霊異記」「平家物語」といった古典文学や絵画をひもときながら、時代の空気の...
ようこそ地獄、奇妙な地獄 (朝日選書)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
仏教とともに地獄の存在を知って以降、常に地獄を身近に感じながら生きてきた日本人。「往生要集」「日本霊異記」「平家物語」といった古典文学や絵画をひもときながら、時代の空気の明暗や当時の世相、日本人の死生観を説く。【「TRC MARC」の商品解説】
ドSな鬼、滑稽な閻魔王、図々しい亡者????平安から明治まで、「地獄」を辿ると見えてくる、切なくも面白い日本人の性(さが)。近年やってきた空前の〝地獄〟ブーム。しかし、私たちの祖先は、仏教とともに「地獄」の存在を知って以降、常に地獄を身近に感じながら生きてきた。ある時代の人々は死後の地獄堕ちを心底怖れ、時代が下ればパロディのネタにした人々もいた。地獄堕ちを免れるためのガイドブックや地獄行き体験のエピソードを記した紀行文、文字が読めずともひと目でわかる鮮やかな地獄絵????地獄の様子はさまざまな説話や絵図に写し取られ、残されてきた。本書ではぜひ、これら古典文学や絵画をひもときながら三途の川までの道のりを同行し、閻魔王を紹介する地獄巡りにご案内したい。そこには日本人が辿ってきた時代の空気、世相、死生観がありありと映し出されている????。【構成】はじめに????ようこそ地獄第一章 仏教が運んだ輪廻と地獄第二章 極楽往生のガイド、『往生要集』『往生要集』が説く六つの世界 八層の地獄熱い地獄と冷たい地獄第二章 地獄に堕ちるは因果応報罪の報いのサンプル集 膳臣広国の場合 大和国の瞻保の場合石川の沙弥の場合田中真人広虫女の場合罪の意識のバリエーション藤原敏行の場合藤原永手の場合変容する罪の解釈??妄語の場合紫式部堕地獄伝説罪の意識のみなもと源氏供養の時代 女たちの「罪」??邪淫の場合第三章 地獄は何処に?地獄に「堕ちる」というだけに 吉志火麻呂の場合地獄の底へ直行、親不孝の罪証言者が語る地獄へのアクセス山上に生まれた地獄――立山地獄と温泉の話 山岳信仰と山中他界観「あの世」と「この世」を分かつもの 「三途の川」をめぐる奇妙な話 第四章 地獄のお役所仕事魔王は何者か「中陰の旅のスケジュール何より大切な「後世を弔う」十王も地獄もヴィジュアルが大事いざ、裁判 冥官たちは合議制?あの世の使者は「お役所仕事」小野篁冥官伝説 獄卒からは逃げられない第五章 地獄なんか怖くない獄卒たちのノルマ 衣女の場合「お地蔵さん」と地獄 地獄の探検 「地獄」ネタコメディ 日本の武将オールキャスト 第六章 パロディ化した地獄地獄を笑いとばせ地獄だって世知辛い? この世の地獄????災害 …応挙の『難福図巻』病と地獄 暮らしの中でファッションとしての地獄 …地獄太夫が語るもの さいごに????奇妙な地獄【商品解説】
著者紹介
星瑞穂
- 略歴
- 〈星瑞穂〉1985年福島県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科国文学専攻後期博士課程単位取得退学。国文学者。絵入り本の研究を続けている。共編に「保元・平治物語絵巻をよむ」「舞の本をよむ」他。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む