紙の本
もう一杯、飲む? (新潮文庫)
著者 角田 光代 (著),島本 理生 (著),燃え殻 (著),朝倉 かすみ (著),ラズウェル 細木 (著),越谷 オサム (著),小泉 武夫 (著),岸本 佐知子 (著),北村 薫 (著)
お互い恋人がいたのに「会いすぎて」しまったふたりは…。角田光代「冬の水族館」をはじめ、島本理生、越谷オサムら9人の作家が、「お酒のある風景」を紡いだ小説・エッセイ集。『小...
もう一杯、飲む? (新潮文庫)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
お互い恋人がいたのに「会いすぎて」しまったふたりは…。角田光代「冬の水族館」をはじめ、島本理生、越谷オサムら9人の作家が、「お酒のある風景」を紡いだ小説・エッセイ集。『小説新潮』掲載に書き下ろしを加えて文庫化。【「TRC MARC」の商品解説】
ときに酒は、記憶を呼び覚ます装置になる。わたしを魅了するあの人は昼間から水玉のお猪口を手にしていた。僕はビールの苦さに重ねて父の呟きを反芻する。恋の行方を探りながらそっと熱燗を飲んだ日、ただ楽しくて倒れるほど飲んだ夜、まだ酒を知らなかった若さを、今は懐かしく思う。もう会えない誰かと、あの日あの場所で。九人の作家が小説・エッセイに紡いだ「お酒のある風景」に乾杯!【商品解説】
収録作品一覧
冬の水族館 | 角田光代 著 | 7−31 |
---|---|---|
その指で | 島本理生 著 | 33−59 |
これがいいんだ | 燃え殻 著 | 61−67 |
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
グラスを傾けながら読もう。
2021/06/14 12:11
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ら君 - この投稿者のレビュー一覧を見る
皆で集まってお酒が飲めないいま、ひとり静かにグラスを傾けながら読みたい本。
何杯もいけそう。
もう一冊読みたい。
紙の本
お酒が主役・脇役・背景と様々に…
2021/06/28 12:34
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:higassi - この投稿者のレビュー一覧を見る
越谷オサムさんの書き出しによれば「酒のある風景をめぐって」がテーマの作品集。豪華な作家陣の競演だけに「お酒」も時に主役・脇役・背景と位置付けが変わりながら、しっかりと味わうことができました。個人的には「その指で(島本理生)」「カナリアたちの反省会(越谷オサム)」が良かったです。
紙の本
あんまり
2022/09/02 14:54
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:hid - この投稿者のレビュー一覧を見る
面白いと思える作品はなかったかな。
制約がかかると、面白みの欠ける文章になってしまうんだろうか。
あと、小泉さんの「オレ」が気になった。