紙の本
シリーズ〈日本語の語彙〉 2 古代の語彙
著者 飛田 良文 (編集代表),佐藤 武義 (編集代表),佐藤 武義 (編),浅野 敏彦 (ほか著)
日本語語彙の変遷を歴史的・地理的にたどる。2は、「大陸人の育んだ語彙」「自立した古代人の語彙」などの3部に分け、文字言語「漢字」と音声言語「和語」の出会いにより、日本語の...
シリーズ〈日本語の語彙〉 2 古代の語彙
紙の本 |
セット商品 |
- 税込価格:32,560円(296pt)
- 発送可能日:1~3日
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
日本語語彙の変遷を歴史的・地理的にたどる。2は、「大陸人の育んだ語彙」「自立した古代人の語彙」などの3部に分け、文字言語「漢字」と音声言語「和語」の出会いにより、日本語の原型が形成されていく様を描き出す。【「TRC MARC」の商品解説】
大陸の影響の下に育った日本古代の語彙が,独自のことばとして自立し広がる様相を探る。[内容]日本書紀,風土記,音義書,古辞書,古今和歌集,枕草子,源氏物語,栄花物語,日本霊異記,御堂関白記,今昔物語集,古本説話集【商品解説】
収録作品一覧
『日本書紀』の語彙 | 浅野敏彦 著 | 2−14 |
---|---|---|
風土記の語彙 | 兼岡理恵 著 | 15−25 |
音義書の語彙 | 池田証寿 著 | 26−37 |
著者紹介
飛田 良文
- 略歴
- 〈飛田良文〉1933年千葉県生まれ。国立国語研究所名誉所員。国際基督教大学アジア文化研究所顧問。日本近代語研究会名誉会長。
〈佐藤武義〉1935年宮城県生まれ。東北大学名誉教授。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む