- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/06/29
- 出版社: 岩波書店
- サイズ:20cm/371p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-00-061478-8
- 国内送料無料
紙の本
アレクシエーヴィチとの対話 「小さき人々」の声を求めて
著者 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ (著),鎌倉 英也 (著),徐 京植 (著),沼野 恭子 (著)
「戦争は女の顔をしていない」や「チェルノブイリの祈り」はいかに書かれたか。ノーベル文学賞作家・アレクシエーヴィチが、ドキュメンタリー文学の極意を語る。ノーベル賞受賞講演「...
アレクシエーヴィチとの対話 「小さき人々」の声を求めて
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「戦争は女の顔をしていない」や「チェルノブイリの祈り」はいかに書かれたか。ノーベル文学賞作家・アレクシエーヴィチが、ドキュメンタリー文学の極意を語る。ノーベル賞受賞講演「負け戦」も収録。【「TRC MARC」の商品解説】
私は耳の作家、魂の歴史家です──。ジャーナリストとして初めてノーベル文学賞を受賞した作家の創作の道のりと極意を、NHK同行取材記録のほか、充実した講演・対談・評論によって明らかにする。「ドキュメンタリー文学」の手法とは何か。『戦争は女の顔をしていない』や『チェルノブイリの祈り』はいかに書かれたか。【商品解説】
目次
- 日本の皆さんへ——出版に寄せて …………… ◉アレクシエーヴィチ/沼野恭子=訳
- 負け戦(いくさ)——ノーベル賞受賞講演…………… ◉アレクシエーヴィチ/沼野恭子=訳
- I 「小さき人々」への旅立ち——アレクシエーヴィチとは誰か …………… ◉鎌倉英也
- 第一章 プロローグ——未知の作家
- 第二章 最初の対話——ミンスクを訪ねて
- 第三章 旅の計画——目指すべき場所
- II 「ユートピア」の残骸で——過去の記憶 …………… ◉鎌倉英也
- 第四章 流刑地シベリア——収容所のなかの収容所
著者紹介
スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ
- 略歴
- 〈スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ〉1948年ウクライナ生まれ。ジャーナリスト。ノーベル文学賞受賞。
〈鎌倉英也〉1962年松本市生まれ。NHKエグゼクティブ・ディレクター。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む