紙の本
東南アジア史10講 (岩波新書 新赤版)
著者 古田 元夫 (著)
ASEANによる統合の深化、民主化の進展と葛藤…。多様な人びと・文化が往来し、東西世界の交流の要となってきた東南アジア。その通史を、最新の研究成果にもとづき、東アジア史・...
東南アジア史10講 (岩波新書 新赤版)
東南アジア史10講
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ASEANによる統合の深化、民主化の進展と葛藤…。多様な人びと・文化が往来し、東西世界の交流の要となってきた東南アジア。その通史を、最新の研究成果にもとづき、東アジア史・世界史との連関もふまえつつ解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
ASEANによる統合の深化、民主化の進展と葛藤。日本とも関わりの深いこの地域は、歴史的にさまざまな試練を経ながらも、近年ますます存在感を高めている。最新の研究成果にもとづき、世界史との連関もふまえつつ、多様な民族・文化が往来し東西世界の要となってきた東南アジアの通史を学ぶ。「歴史10講」シリーズ第五弾。【商品解説】
世界史との連関を意識しつつ、多様な人々と文化が織りなす東南アジアの通史を明快に叙述。【本の内容】
目次
- 第1講 青銅器文化と初期国家の形成 先史時代〜9世紀
- 1 東南アジア地域の特徴
- 2 青銅器文化と初期国家
- 3 古代国家群の展開
- 第2講 中世国家の展開 10世紀〜14世紀
- 1 東南アジアの中世を規定した要因
- 2 農業国家から発展した中世国家
- 3 交易国家の新展開
- 4 転換期としての一三〜一四世紀
著者紹介
古田 元夫
- 略歴
- 〈古田元夫〉1949年東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。同大学名誉教授。博士(学術)。日越大学学長。専攻はベトナム地域研究。著書に「ベトナムの基礎知識」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
東南アジアの歴史が学べて良かったです
2021/11/03 11:20
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る
東南アジアの国々の歴史を、岩波新書おなじみの「10講」形式で分かりやすく解説した1冊です。
東南アジアの歴史について詳しく知らなかったので、当書を読んで学べて良かったです。大変勉強になりました。