- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:教員
- 発売日:2021/06/16
- 出版社: 少年写真新聞社
- サイズ:26cm/119p
- 利用対象:教員
- ISBN:978-4-87981-737-2
紙の本
学校で使える心理技法入門 エゴグラム、アンガーマネジメントなど10の心理技法を紹介
著者 岡本 泰弘 (著)
学校で役立つ10の心理技法の効果や手順、資料、ワークシートなどを紹介。基本的なカウンセリング技法や、心理技法の活用時に教師が気をつけたいことも解説する。チェックリストとワ...
学校で使える心理技法入門 エゴグラム、アンガーマネジメントなど10の心理技法を紹介
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
学校で役立つ10の心理技法の効果や手順、資料、ワークシートなどを紹介。基本的なカウンセリング技法や、心理技法の活用時に教師が気をつけたいことも解説する。チェックリストとワークシートが収録されたCD−ROM付き。【「TRC MARC」の商品解説】
学校現場で人気のあるエゴグラム、ピア・サポートやアサーション・トレーニングなど学校で取り入れやすい心理技法について、使用方法や効果などをコンパクトにまとめ、授業実践例やCD-ROMにはそのまま使えるワークシートも盛り込んでいます。保健指導や教育相談、生徒指導など集団指導でも個別指導でも様々な場面で活用できます。【商品解説】
著者紹介
岡本 泰弘
- 略歴
- 琉球大学教育学部教授。
琉球大学教育学部教授。医学博士、公認心理師、学校心理士、認定心理士。1966年福岡県生まれ。福岡県公立中学校教員、福岡県教育委員会指導主事、金沢星稜大学教養教育部准教授、同教授を経て現職。
著書に、『脳科学・心理学からの生徒指導・教育相談』(晃洋書房)、『子どものためのエゴグラム・ロールレタリング実践法』(少年写真新聞社)『子どもを伸ばす脳のはなし』(少年写真新聞社)など。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む