- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/06/05
- 出版社: サンライズ出版
- サイズ:21cm/126p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-88325-724-9
紙の本
琵琶湖と俳諧民俗誌 芭蕉と蕪村にみる食と農の世界 (琵琶湖博物館ブックレット もっと知りたい!琵琶湖のこと)
著者 篠原 徹 (著)
自然と人間の営みの調和した姿が、ここかしこにみられる近江(滋賀県)。松尾芭蕉と与謝蕪村が詠んだ俳句から「食」や「農」に関する言葉を挙げつつ、琵琶湖の恵みなどを考察する。【...
琵琶湖と俳諧民俗誌 芭蕉と蕪村にみる食と農の世界 (琵琶湖博物館ブックレット もっと知りたい!琵琶湖のこと)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
自然と人間の営みの調和した姿が、ここかしこにみられる近江(滋賀県)。松尾芭蕉と与謝蕪村が詠んだ俳句から「食」や「農」に関する言葉を挙げつつ、琵琶湖の恵みなどを考察する。【「TRC MARC」の商品解説】
松尾芭蕉と与謝蕪村のフェイバリットは何か。両者が詠んだ俳句から「食」や「農」に関する言葉を挙げつつ、琵琶湖の恵みなどへの考察を加える。「人と自然の関係」を研究する琵琶湖博物館の名誉館長が総天然色で試みた俳諧民俗誌。【商品解説】
目次
- 1.芭蕉の近江、蕪村の京
- (1)はじめに
- (2)芭蕉のフェイバリットと俳諧
- (3)蕪村のフェイバリットと俳諧
- (4)都鄙と俳諧・俳句
- (5)おわりに
- 2.旅と俳諧・俳句
- (1)他者発見の旅
- (2)芭蕉のふたつの旅と生き物
- 3.おわりに
著者紹介
篠原 徹
- 略歴
- 〈篠原徹〉1945年中国生まれ。京都大学文学部史学科卒業。博士(文学)。専門は民俗学、生態人類学。滋賀県立琵琶湖博物館名誉館長、国立歴史民俗博物館名誉教授。著書に「ほろ酔いの村」など。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む