サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ポイントUPキャンペーン

ほしい本キャンペーン(0519-31)

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 芸術・アートの通販
  4. 工芸・民芸の通販
  5. 石風社の通販
  6. 虚を注ぐ 土の仕事と手の思索 YAMAKOUの通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2021/06/14
  • 出版社: 石風社
  • サイズ:22cm/245p 図版24p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-88344-302-4

紙の本

虚を注ぐ 土の仕事と手の思索 YAMAKOU

著者 山本 幸一 (著)

40年以上にわたる陶芸家人生の中で、膨大な数の日常雑器と陶作品を造り続けた山本幸一。その一部をカラー写真で紹介するとともに、自伝的な文章「虚を注ぐ」、作品展等のダイレクト...

もっと見る

虚を注ぐ 土の仕事と手の思索 YAMAKOU

税込 2,750 25pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

40年以上にわたる陶芸家人生の中で、膨大な数の日常雑器と陶作品を造り続けた山本幸一。その一部をカラー写真で紹介するとともに、自伝的な文章「虚を注ぐ」、作品展等のダイレクトメールの写真とコメントなどを収録。【「TRC MARC」の商品解説】

一陶芸家の鮮烈な作品と遺稿

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主要目次
口絵(カラー) 陶作品 個展ダイレクトメール集
本文 「虚を注ぐ」(熊本日日新聞連載「わたしを語る」)
   山幸モンタナ通信
   山幸窯つれづれ
   ダイレクトメール・メモ
   山幸作品について 浜田知明・阿部謹也他
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 私が山幸の作品に感じるもの、それは天与の資質であると思うが、テクスチャアに対する繊細な感覚と清潔さである。平面と局面、方形と円筒の大胆な構成。粘土を切り割くような鋭い切り口、その潔さに魅かれる。浜田知明(版画家・彫刻家)

 熊本の中心部に屹立する金峰山の中腹から一筋の煙が立ち昇るのが見えると山幸が焼いているなと思う。額の秀でた男が泥をこね、土を焼く。大地の破片を切り取り、新たな大地を作るかのような栗鼠や狸に見守られながら土を焼く。窯の火を落とすとそこには奇妙に重量感のある不思議なものが生まれている。かつて地上に存在したことのないもの、何の役にも立ちそうもないものが生まれている。そんな仕事をしている男の姿が見える。阿部謹也(西洋中世史)【商品解説】

目次

  • 口絵(カラー)
  • 山本幸一の仕事
  • 作品展ダイレクトメール 
  • 本文
  • 山幸窯つれづれ
  •  器と非器 イタリア・アメリカレポート
  •  シチリア 眠らせぬホテル
  •  されど小道具
  •  窯の犬

著者紹介

山本 幸一

略歴
〈山本幸一〉1947〜2020年。福岡県生まれ。76年熊本市河内町(金峰山)に山幸窯を開く。西日本陶芸展入賞、国民文化祭・おおいた「野外陶芸展」実行委員会会長賞など受賞。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。