- カテゴリ:小学生
- 発売日:2021/07/21
- 出版社: 童心社
- サイズ:22cm/165p
- 利用対象:小学生
- ISBN:978-4-494-02070-6
紙の本
みんなのためいき図鑑
授業参観に向けて「ためいき図鑑」をつくることになった、たのちんの班。保健室登校の加世堂さんもいっしょに図鑑をつくれないかと、たのちんがある提案をしたが、班のほかのメンバー...
みんなのためいき図鑑
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
授業参観に向けて「ためいき図鑑」をつくることになった、たのちんの班。保健室登校の加世堂さんもいっしょに図鑑をつくれないかと、たのちんがある提案をしたが、班のほかのメンバーともめてしまい…。【「TRC MARC」の商品解説】
授業参観にむけて、たのちんの班は「ためいき図鑑」をつくことになった。
どんな時にヒトがためいきをつくのか調べて発表するんだ。
でもいっしょの班の加世堂さんは、毎日保健室に登校していて、教室にはこられない。
たのちんが、加世堂さんにも図鑑づくりに参加してほしいと思い、ある提案をしたところ、班のメンバーともめてしまい……もうためいきばっかり!
家族や友達との関係にゆれる子どもの気持ちを、鮮やかに描いた物語。
絵本、幼年童話、YAなど幅広いジャンルで活躍する村上しいこさんが描く、小学校中学年向けの物語。
保健室登校の少女をめぐって、悩む子どもたちの気持ちを、やさしくユーモラスに描きます。
絵は、『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(新潮社)の装画を手がけた、中田いくみさんです。【商品解説】
著者紹介
村上 しいこ
- 略歴
- 〈村上しいこ〉三重県生まれ。松阪市ブランド大使。「れいぞうこのなつやすみ」でひろすけ童話賞、「うたうとは小さないのちひろいあげ」で野間児童文芸賞を受賞。ほかの作品に「とっておきの詩」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
『みんなのためいき図鑑』
2021/08/14 19:36
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:百書繚乱 - この投稿者のレビュー一覧を見る
班でつくる図鑑のテーマを押しつけられた4年生のたのちん(田之上嵐太)
保健室登校の加世堂さんがかいてくれた「ためいきこぞう」の絵をヒントに「ためいき図鑑」を思いつく
班の小雪、コーシロー、七保は賛成してくれたが、思わぬところで問題がおきてしまう
加世堂さんに教室に戻ってほしいけれど、おこった小雪もゆずらない
どうしたら、加世堂さんの気もちと小雪の気もち、おなじだけだいじにすることができるのかな。
考えたすえにたのちんが出した答えは……
幼年童話からYAまで、さまざまなかたちで等身大の子どもの心を描く作品で人気の村上しいこの最新作、2020年7月刊
《ためいきは最後に幸せをはこんでくる!?》──新刊紹介(童心社公式サイト)
「ためいき」を図鑑のテーマにするというアイディア、「ためいきこぞう」というトリックスター、保健室登校の理由など、村上流のユーモアとペーソスとアイロニーがわかり始める小学校中学年からおとなまでたのしめる一冊
※「きうのわたし、いうたよな」⇒「さっきわたし、いうたよな」では