- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/07/15
- 出版社: 勁草書房
- サイズ:21cm/298p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-326-40392-9
- 国内送料無料
紙の本
〈ケース研究〉著作物の類似性判断 ビジュアルアート編
著者 上野 達弘 (著),前田 哲男 (著)
著作権法に精通する研究者と実務家が、著作権侵害をめぐる紛争において最も問題となる「類似性」要件を徹底研究。ビジュアルアートを対象に、これまでの判断傾向を明らかにし、類似性...
〈ケース研究〉著作物の類似性判断 ビジュアルアート編
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
著作権法に精通する研究者と実務家が、著作権侵害をめぐる紛争において最も問題となる「類似性」要件を徹底研究。ビジュアルアートを対象に、これまでの判断傾向を明らかにし、類似性判断の在り方を多角的に考察する。【「TRC MARC」の商品解説】
著作権事件で最も問題となることの多い「類似性」要件。裁判例の分析と著者同士の対談を通じて、その判断の在り方を徹底研究。
著作権法に精通する研究者と実務家がタッグを組み、著作権侵害をめぐる紛争において最も問題となることの多い「類似性」の要件を徹底的に研究する。イラスト・美術・写真等のビジュアルアートについて、裁判所の判断傾向を丹念に分析し、著者同士の対談を通じてさらに議論を深めることで、多角的な視点からの検討を試みた一冊。【商品解説】
目次
- はしがき
- 第1編 理論編
- 第1章 著作物の類似性[上野達弘]
- 第1節 はじめに
- 第2節 類似性とは
- 1 類似性=「表現上の本質的な特徴を直接感得」できること(判例)
- 2 「類似性」という名称について
- 3 「創作的表現の共通性」が前提
著者紹介
上野 達弘
- 略歴
- 〈上野達弘〉京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。早稲田大学法学学術院教授。
〈前田哲男〉東京大学法学部卒業。弁護士。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む