紙の本
きりえや偽本大全 名作文学パロディの世界
著者 高木 亮 (著)
「罪と獏」「ぱしれメロス」「老人と久美」…こんな本などない! きりえ画家・高木亮の作った、名作文学のパロディをブックカバーにした「偽本」のあらすじ、元ネタの文学作品紹介な...
きりえや偽本大全 名作文学パロディの世界
きりえや偽本大全 名作文学パロディの世界【電子改訂版】
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「罪と獏」「ぱしれメロス」「老人と久美」…こんな本などない! きりえ画家・高木亮の作った、名作文学のパロディをブックカバーにした「偽本」のあらすじ、元ネタの文学作品紹介などを収録。『新潮45』連載等を書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
きりえやの高木亮氏が長らく作り続けてきた「偽本ブックカバー」の単行本化。『罪と罰』『人間失格』などの各国の著名な文学作品名を『罪と獏』『人間ひっかく』ともじった切り絵と、そのもじりから連想される架空のあらすじをまとめた作品集である。
高木氏のかわいくておかしい切り絵と絶妙な噓の世界は、これまで多くのファンを魅了してきた。
今回の書籍化にあたっては名作文学のブックガイドとしての側面を果たすため、各章末には原作本のあらすじを書誌情報とともに紹介。
文学史を学ぶ学生から文学好きな年配の方まで幅広く楽しめる本を目指し、最終的にはこの本を通じて読者に世界の名作のおもしろさを知ってもらえる本にできればと願っている。【商品解説】
目次
- 海外文学
- その1 ロシア文学
- その2 イギリス文学
- その3 フランス文学
- その4 ドイツ文学
- その5 アメリカ文学
- その6 海外その他
- 越境文学
- その1 ぼくの叔父さん/タイ人
著者紹介
高木 亮
- 略歴
- 〈高木亮〉1971年香川県生まれ。きりえ画家。独学できりえ制作を開始。「きりえや」を名乗る。大学図書館や書店で「偽本展」をおこなう。著書に「ねこ切り絵」「12か月のねこ切り絵」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
待ってました!
2023/02/26 23:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sakuraんぼ - この投稿者のレビュー一覧を見る
誰でも知っているクラスの名著タイトルのパロディ、
というだけではまったくなくて!もっと凝りに凝った構成なのだ、ぜひ手にとってみてほしい。
あの名作「はてしない物語」を「はしたない物語」にして「いやですこと」とキャプションをつけ、切り絵で表紙イラストを作り上げ、まったく違うワールドへおひとりさまご案内!という、大掛かりな仕掛けを一作一作積み上げて、それをずらずらずらりと並べて笑いの連打を成している。もうなんというか、よくもここまで手間をかけて笑わせてくれるじゃないか。
ちゃんと一作一作、作品の背景やエピソードについて触れたおまけコラムみたいなものまでひそっと添えられていたりするので、思いのほかじっくり読めばヒマもつぶせる。ちょっと長い文章を読むのがつらいときなど、カバンに入れて出かけるのにおススメだけど、でも電車の中はやめた方がいい。