- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/06/28
- 出版社: 三樹書房
- サイズ:27cm/183p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-89522-750-6
- 国内送料無料
紙の本
カタログでたどる日本の小型商用車 1904−1966 特別愛蔵版
著者 小関 和夫 (著)
街の商店や物流などで活躍した四輪の小型商用車は、日本の高度成長を支える大きな役割を果たした。ユニークで独自性に満ちあふれていた日本の小型商用車の変遷を、多数のカラー図版と...
カタログでたどる日本の小型商用車 1904−1966 特別愛蔵版
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
街の商店や物流などで活躍した四輪の小型商用車は、日本の高度成長を支える大きな役割を果たした。ユニークで独自性に満ちあふれていた日本の小型商用車の変遷を、多数のカラー図版とともに詳細に解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
自動車博物館でも見ることのできない貴重なモデルを多数収録。戦後に隆盛を極めた小型三輪トラックに代わり、トヨエースSKB型に代表される四輪の小型商用車が、街の商店や物流などで活躍し、日本の高度成長を支える大きな役割を果たした。本書では、カラー図版400点以上、120種類以上を収録して、その変遷を詳細に解説する。【商品解説】
目次
- はじめに
- 小型自動車の概要歴史
- 小型商用車について
- 本書で紹介する主な小型商用車(主要索引)
- 第1章 戦前の小型商用車
- 第2章 戦前戦後の小型商用車
- 第3章 戦後の乗用と商用シャシー併用期
- 第4章 全日本自動車ショウ開催初期の商用車達
- 第5章 三輪を終焉させたトヨペット・ライトトラック
著者紹介
小関 和夫
- 略歴
- 〈小関和夫〉1947年東京生まれ。工業デザイン、機器設計業務、自動車専門誌編集者を経てフリーに。自動車、サイドカー、二輪車部品を設計する「OZ」ハウス代表。著書に「日本のトラック・バス」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む