- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/07/29
- 出版社: 秀和システム
- サイズ:21cm/135p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7980-6507-6
紙の本
アラマタヒロシの日本全国妖怪マップ
北海道から沖縄県までの各地域別に、妖怪のいろいろな伝承や歴史を、描き下ろしのカラーイラストとともに詳細に解説する。「伝承に地域差のある雪女」「おまじない「道切り」」など豆...
アラマタヒロシの日本全国妖怪マップ
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
北海道から沖縄県までの各地域別に、妖怪のいろいろな伝承や歴史を、描き下ろしのカラーイラストとともに詳細に解説する。「伝承に地域差のある雪女」「おまじない「道切り」」など豆知識も多数掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
妖怪研究家として名高い著者2人が、
北海道から沖縄県までの全国47都道府県に棲む
妖怪たちの姿を暴きだし、一冊にまとめたこの本。
なぜ「雪女」が東京都の妖怪なのか?
妖怪が多い県と少ない県の違いは?
妖怪らしからぬ名をもつ「送りオオカミ」とは?
本書のために描き下ろしたイラストと、妖怪研究家の詳細な解説で、
妖怪好きの子供から妖怪マニアまで満足させること間違いなしの一冊!【商品解説】
目次
- 第一章 北日本篇
- 北海道 アッコロカムイ/オッケルイペ/コロポックル/ニタッラサンペ/ミントゥチ
- 青森県 河女/手長婆/メドツ
- 岩手県 寒戸の婆/座敷童子
- 宮城県 米川の水かぶり
- 秋田県 おとろし/雷獣
- 山形県 隅の婆様
- 福島県 亀姫/船幽霊・いなだ貸せ
- 第二章 関東篇
著者紹介
荒俣宏
- 略歴
- 〈荒俣宏〉1947年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。博物学者、小説家、翻訳家、妖怪研究家、タレント。
〈應矢泰紀〉1974年大阪府生まれ。妖怪愛好家。京都国際マンガミュージアムの学芸室員。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む