- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/06/12
- 出版社: 檜書店
- サイズ:21cm/30p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8279-1111-4
紙の本
善知鳥 (対訳でたのしむ)
著者 竹本 幹夫 (訳著)
立山から下山する途中、一人の老人に呼び止められた僧。昨秋死没した外の浜の猟師の妻子の家に出向き、蓑と笠を手向けてほしいとの言伝を頼まれ…。能作品「善知鳥」の現代語訳と詞章...
善知鳥 (対訳でたのしむ)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
立山から下山する途中、一人の老人に呼び止められた僧。昨秋死没した外の浜の猟師の妻子の家に出向き、蓑と笠を手向けてほしいとの言伝を頼まれ…。能作品「善知鳥」の現代語訳と詞章を収録。作品の魅力や舞台・装束等も紹介。【「TRC MARC」の商品解説】
能「善知鳥(うとう)」のわかりやすい現代語訳と、詞章(能の台詞)・舞台演能図を対比して掲載。また、「能の見どころと魅力」、舞台で使われる装束・扇や作り物の図版解説は、シテ方観世流の河村晴久師が執筆。
曲の舞台となった旧跡の紹介なども加え、能を観る際のガイド、流儀を超えて詞章の持つ意味を深く理解する手引きとして最適です。【商品解説】
目次
- ■対訳・善知鳥-竹本幹夫
- ■〈善知鳥〉の舞台・装束・作り物-河村晴久
- ■能の豆知識・〈善知鳥〉のふる里
- ■お能を習いたい方に
著者紹介
竹本 幹夫
- 略歴
- 早稲田大学名誉教授、東京生まれ。
早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。
著書に、『観阿弥・世阿弥時代の能楽』(明治書院)、『風姿花伝・三道』(角川学芸出版)他がある。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む