- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/07/27
- 出版社: 雄山閣
- サイズ:27cm/310p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-639-02776-8
- 国内送料無料
紙の本
転換期の日本考古学 1945〜1965文献解題
著者 坂詰 秀一 (著)
戦後から1965年までの考古学文献を総覧。日本考古学の転換期の実態を豊富な資料をもとに考察し、1945年〜1965年に出版された日本考古学の主要文献を年次順に収めて解説す...
転換期の日本考古学 1945〜1965文献解題
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
戦後から1965年までの考古学文献を総覧。日本考古学の転換期の実態を豊富な資料をもとに考察し、1945年〜1965年に出版された日本考古学の主要文献を年次順に収めて解説する。発行年月日等のデータも掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
戦後から1965年までの約480の考古学文献を総覧
◉日本考古学の転換期の実態を豊富な資料をもとに考察する前篇を掲載。
◉文献解題は、本文解説のほか、版の相違点や書籍の仕様・版元・定価などを網羅。
◉便利な索引(書名索引・著者索引)付き【商品解説】
目次
- 前 篇
- Ⅰ 日本「植民地」考古学の潮流(1 「植民地」朝鮮・台灣・樺太/2 「租借地」関東州/3 「満洲國」 /4 「委任統治領」南洋)
- Ⅱ 転換期の日本考古学―1945~1965―(1 戦中の一考古学者の思惑/2 昭和20年8月15日の考古学者/3 「東亜考古學會」の残照/4 往きて還らぬ考古学研究者/5 徒花の日本考古学研究所/6 日本考古学協会の設立/7 忘却の或る考古学研究者/8 転換期の考古出版事情)
- 後 篇 転換期の考古文献
- 1945年(太平洋の古代文明〔禰津正志〕)から1965年まで
- 索引 (書名索引・著者索引)
著者紹介
坂詰 秀一
- 略歴
- 〈坂詰秀一〉1936年東京都生まれ。立正大学大学院文学研究科(国史学専攻)修了。同大学特別栄誉教授。文学博士。著書に「歴史考古学の視覚と実践」「太平洋戦争と考古学」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む