- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/07/01
- 出版社: 徳間書店
- サイズ:19cm/239p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-19-865248-7
読割 50
紙の本
国会議員を経験して学んだ実生活に即活かせる政治利用の件。
著者 宮崎 謙介 (著)
なぜ、企業は政治家に献金するのか? 政治で社会制度はどこまで変えられるのか? 元国会議員が、学校では教えてくれない政治と企業、経済の密接な結びつきをやさしく解説。【「TR...
国会議員を経験して学んだ実生活に即活かせる政治利用の件。
国会議員を経験して学んだ実生活に即活かせる政治利用の件。
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
なぜ、企業は政治家に献金するのか? 政治で社会制度はどこまで変えられるのか? 元国会議員が、学校では教えてくれない政治と企業、経済の密接な結びつきをやさしく解説。【「TRC MARC」の商品解説】
元国会議員だから書ける
政治の世界と実社会をつなげる新しいスキームとは?
学校では教えてくれない政治と企業、経済の密接な結びつきをやさしく解説。
「なぜ、企業は政治家に献金するのか?」「ロビー活動と議員連盟」「国と地方の関係」など実社会で役立つ政治の実態、「政治で社会制度はどこまで変えられるのか?」「高齢社会における若者の政治参加」といった個人レベルでの政治のかかわり方などを解説。
prologue 政治を知ると得をする、これだけの理由
Chapter1 政治をウォッチすると、世の中の流れがわかる
政治はみんなにつながっている
コンニャク1枚にも政治がからんでいる
地元の政治家が活躍したら、その地域の人の生活は潤う
日本のパスポートが世界で強い理由
「アベノミクス」所信表明の正しい見方
政治によって世の中の“何”が変わるのか?
個人が政治に参加することとは?
政治家と対話する具体的な手順
Chapter2 これだけは知っておきたい政治の仕組み
政治家とは何する人ぞ
国は「議員内閣制」、地方政治は「二元代表制」
国会議員の選挙制度は主に「選挙区」「比例代表」の2つ
政府って誰のこと?
永田町(政治家)と霞が関(官僚)
「通常国会」の主な議題は「予算」
本会議と委員会の違い
テレビの国会審議中継はパフォーマンス?
法案は誰がつくる?
政党とは何か~与党と野党
与党・自民党を動かす人たち~自民党4役
Chapter3 国会議員と仲よくなれば生きやすくなる
あなたのまわりにいる、3種類の政治家
政治家にとって官僚は敵か、味方か?
政治家はサラリーマンか、個人事業主か?
よいブレーンの条件~政治家秘書の役割
秘書は信頼できる人を
国会議員はタテ社会? 役職と年功序列
選挙というお祭り~選挙準備と選挙の慣習
党派閥から学ぶコミュニケーション力
Chapter4 ロビー活動の真実~企業が政治を利用する理由
伸びる業界・企業ほど政治を利用している
規制緩和の本当の意味とは?
業界団体と政治の関係
公共事業のお金の流れ
陳情とロビー活動の実態
Chapter5 若者よ、もっと政治を知って、儲けよう
現代の日本は60代以上の声が圧倒的に強い
新型コロナがもたらした社会
消費税はなぜ上げるのか
高齢者優遇の消費増税
選挙制度改革の提案
女性の政治参画
男性の育児協力の推進
Epilogue 政治の知識をビジネスに結び付ける
「政治利用」のコンサル事例①~③
政治をウォッチすれば、成功するチャンスはグッと近づく【商品解説】
著者紹介
宮崎 謙介
- 略歴
- 〈宮崎謙介〉1981年生まれ、東京都出身。早稲田大学商学部卒。衆議院議員2期を経て議員辞職。会社経営者・コンサルタント・テレビコメンテーター。講師などで活躍。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む