読割 50
紙の本
越前福井藩主松平春嶽 明治維新を目指した徳川一門 (平凡社新書)
著者 安藤 優一郎 (著)
徳川一門において、敬して遠ざけられる福井藩。誰よりも早く大政奉還を唱え、幕末史の中心人物となった第16代藩主・松平春嶽の生涯を追い、幕末の動向を新たな視点で再構築する。【...
越前福井藩主松平春嶽 明治維新を目指した徳川一門 (平凡社新書)
越前福井藩主 松平春嶽
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
徳川一門において、敬して遠ざけられる福井藩。誰よりも早く大政奉還を唱え、幕末史の中心人物となった第16代藩主・松平春嶽の生涯を追い、幕末の動向を新たな視点で再構築する。【「TRC MARC」の商品解説】
《目次》
プロローグ
第1章 春嶽、越前福井藩主となる
第2章 大老井伊直弼との対決
第3章 政事総裁職への就任と横井小楠
第4章 薩摩藩との提携路線を強める
第5章 戊辰戦争という踏絵
第6章 維新後の春嶽
エピローグ
《概要》
徳川一門において、敬して遠ざけられる福井藩。第十六代藩主・松平春嶽は藩内改革を推し進め、のち、幕政にも深く関わっていく。
幕末の中心人物として、誰よりも早く大政奉還を唱え、公武一和を目指したその生涯を追いながら、幕末の動向を新たな視点で再構築する。
幕府や薩長同盟とは立場を異にする、第三極の牽引者の姿を描き出す。
【商品解説】
誰よりも早く大政奉還を唱え、幕末史の中心人物となった親藩大名松平春嶽の生涯を追い、幕末の動向を新たな視点で再構築していく。【本の内容】
目次
- プロローグ
- 第1章 春嶽、越前福井藩主となる
- 第2章 大老井伊直弼との対決
- 第3章 政事総裁職への就任と横井小楠
- 第4章 薩摩藩との提携路線を強める
- 第5章 戊辰戦争という踏絵
- 第6章 維新後の春嶽
- エピローグ
著者紹介
安藤 優一郎
- 略歴
- 〈安藤優一郎〉1965年千葉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。文学博士。生涯学習講座の講師を務める。著書に「明治維新」「お殿様の定年後」「幕末の志士渋沢栄一」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む