- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/08/16
- 出版社: 道
- サイズ:25cm/71p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-88325-729-4
紙の本
笑顔をありがとう 写真でつづる森のお家と仲間たちの成長 家族と暮らす医療的ケアの必要な子どもたち
著者 國森 康弘 (写真)
多機能型重障児者等デイサービス、訪問看護ステーション、障害児相談支援からなる「森のお家」で過ごす、医療的ケアの必要な子どもたちの様子を収めた写真集。家族からわが子へのメッ...
笑顔をありがとう 写真でつづる森のお家と仲間たちの成長 家族と暮らす医療的ケアの必要な子どもたち
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
多機能型重障児者等デイサービス、訪問看護ステーション、障害児相談支援からなる「森のお家」で過ごす、医療的ケアの必要な子どもたちの様子を収めた写真集。家族からわが子へのメッセージも掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
2021年で3年目を迎えた滋賀県彦根市にある「森のお家」は、3つの事業所からなっています。①多機能型重障児者等デイサービス(ふぁみりぃ)、②訪問看護ステーション(ふれんず)、③障害児相談支援(ちゃれんじ)。本書は、医療的ケアが必要であっても、笑顔や元気いっぱいの『ふぁみりぃ』の仲間たちのありのままの姿を写真集にして、地域の学校や保育園に寄贈したいという思いではじまりました。そのためにクラウドファンディングにて資金を募り、400名を超える支援をいただきました。写真家・ジャーナリストの國森氏の手により、子どもたちの様子と一緒に周りのみんなが成長していく姿をカラー写真でとどめています。内容は、大きく2部に分かれ、前半では森のお家の中の様子を、後半ではそれぞれの自宅での家族との写真とメッセージのかたちで編集しています。【商品解説】
目次
- はじめに
- メッセージ
- ありのままのふぁみりぃの章
- 成長するわが子への章
- クラウドファンディングでご参加いただいた方
- 森のお家施設概要
- あとがき
著者紹介
國森 康弘
- 略歴
- 写真家、ジャーナリスト
1974年生まれ。京都大経済学研究科修士号、英カーディフ大ジャーナリズム学部修士号。新聞記者を経てイラク戦争を機に独立。紛争地や経済困窮地域を回り、国内では戦争体験者や野宿労働者、東日本大震災被災者たちの取材を重ねてきた。命の有限性と継承性がテーマ。近年では看取り、在宅医療、地域包括ケアの撮影にも力を入れている。
最新刊に『写真と言葉で刻む 生老病死 そして生 〜 限りがあるから みんなでつなぐ』(農文協、2020年)。
写真絵本シリーズ『いのちつぐ「みとりびと」』(農文協、全12巻)の第1巻で2012年度けんぶち絵本の里大賞。他の著書に『ご飯が食べられなくなったらどうしますか? ~ 永源寺の地域まるごとケア』(農文協、共著、2017年生協総研賞受賞)、『アンネのバラ~40年間つないできた平和のバトン』(講談社)、『家族を看取る』(平凡社)、『証言 沖縄戦の日本兵』(岩波書店)、『3・11 メルトダウン』(凱風社、共著)、『TSUNAMI3・11: 東日本大震災記録写真集』(第三書館、共…
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む