このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
COVID-19のパンデミックは世界中の高等教育のあり方にも大きな影響を与えた。本特集ではコロナ禍で明らかになった既存の制度的枠組みの課題や今後の発展可能性について様々な角度から検討した7本の論考を収録。ICT活用等の技術的な面から大学と大学組織のあり方にいたるまで、幅広くコロナ禍後の高等教育の展望を試みる。【商品解説】
目次
- 特集 新たな大学像の模索
- 新たな大学像の模索(日本高等教育学会紀要編集委員会)
- 高等教育2050に向けた展望―日本の大学における教育的ICT 活用の推進を巡る可能性と課題―(飯吉 透)
- 単位制度の実質化を巡る諸問題 ―学修成果の保証に関連して―(串本 剛)
- キャンパスライフと学生の成長―コロナ禍で問われる大学の姿勢―(浜島幸司)
- 新型コロナウイルス感染症以降の新規大卒採用・就職(堀有喜衣)
- 大学学納金の現状と費用負担の課題(浦田広朗)
- 高等教育国際化の未来―ポストコロナの国際教育交流を考える―(太田 浩)
- 大学と大学組織の未来―自主自律は守れるのか―(山本眞一)
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む