- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/09/09
- 出版社: 誠文堂新光社
- サイズ:21cm/10,304p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-416-62151-6
- 国内送料無料
紙の本
天文アマチュアのための反射望遠鏡光学入門
著者 吉田 正太郎 (著)
天体観測の多くで用いられる反射望遠鏡。天文アマチュアに向けて、反射望遠鏡の光学的性質や、さまざまな種類の反射望遠鏡、鏡材、収差とその対策などを、豊富な図版とともにわかりや...
天文アマチュアのための反射望遠鏡光学入門
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
天体観測の多くで用いられる反射望遠鏡。天文アマチュアに向けて、反射望遠鏡の光学的性質や、さまざまな種類の反射望遠鏡、鏡材、収差とその対策などを、豊富な図版とともにわかりやすく説明する。〔新版 2005年刊の再刊〕【「TRC MARC」の商品解説】
本書は2005年に発行した『新版 反射望遠鏡光学入門』の復刻版です。
光学系の研究で優れた業績を残した著者が、天文アマチュアや光学技術関係者のために、反射望遠鏡の基本的な原理と技術について、豊富な図面を掲載しながら、一部を除き高校数学程度の力があれば理解できるように解説しています。
前半では反射望遠鏡の歴史、反射望遠鏡の光学入門、反射望遠鏡の種類など、望遠鏡の光学系を学ぶための基礎的な事項を解説。
後半では、反射望遠鏡のレンズ、収差、シュミット・カメラ、マクストフ系望遠鏡、シュミット・カセグレン望遠鏡、リッチークレチァン望遠鏡、巨大望遠鏡・超巨大望遠鏡といったテーマを詳細に解説しています。
これから望遠鏡の光学を学ぼうと思っている天文ファン、学生、技術者にぜひ手に取ってもらいたい内容となっています。
■目次
1 反射望遠鏡が宇宙を開発した
2 反射望遠鏡の一般光学
3 反射望遠鏡の種類
4 鏡材
5 収差とその対策
6 シュミット・カメラ
7 マクストフ系望遠鏡
8 シュミット・カセグレン望遠鏡
9 リッチー・クレチァン望遠鏡
10 巨大望遠鏡、超巨大望遠鏡
***************************************【商品解説】
目次
- 1 反射望遠鏡が宇宙を開発した
- 2 反射望遠鏡の一般光学
- 3 反射望遠鏡の種類
- 4 鏡材
- 5 収差とその対策
- 6 シュミット・カメラ
- 7 マクストフ系望遠鏡
- 8 シュミット・カセグレン望遠鏡
- 9 リッチー・クレチァン望遠鏡
- 10 巨大望遠鏡、超巨大望遠鏡
著者紹介
吉田 正太郎
- 略歴
- ■吉田 正太郎(ヨシダ ショウタロウ)
1934年東京帝国大学理学部天文学科卒業。
東京帝国大学、東北帝国大学を経て、1960年東北大学教授に就任し、天体測定学や応用光学などを研究。
また、1950年から仙台市天文同好会の会長を務めるなど、アマチュアの天文家としても活躍。
1976年の定年退官後は、東北大学名誉教授として後進の指導にあたるとともに、数多くの書籍を執筆し一般や青少年を対象に知識の向上に努めた。
1982年、天文知識普及、天文台施設運営指導、科学教育向上に寄与した功を評価され、仙台市市政功労者に選ばれる。
1985年に勲二等瑞宝章受章。2002年仙台市同好会名誉会長。
主な書籍に『アマチュアのための望遠鏡光学』『望遠鏡発達史』『光学機器大全』(いずれも誠文堂新光社)など著書多数。
2015年7月、永眠。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む