このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
かつて水産庁に収蔵され、現在国立研究開発法人水産研究・教育機構中央水産研究所が所蔵し、総合地球環境学研究所が写真を所持する『免許漁業原簿』および『漁場図』の情報を核として、日本漁業の基層と系譜とその多様性について論ずる大著の研究篇(上・下巻)と、精細なる大型影印版により『漁場図』の重要な部分を紹介する資料篇(下巻)によって構成。
― 上巻「漁業系譜論」 目次 ―
漁業系譜論
序 章『免許漁業原簿』と日本の漁業系譜
第1章 日本のアユ漁業
第2章 日本のサケ・マス漁業
第3章 日本のウナギ漁業
第4章 干潟の漁業と生物
第5章 列島の海藻(草)漁業
第6章 玄界灘・東シナ海のアワビ漁業
第7章 瀬戸内海のタイ漁業
第8章 日本海のトビウオ漁
終 章 日本における漁業の系譜
― 下巻「漁業の地域多様性・資料篇」 目次 ―
漁業の地域多様性
序 章 日本の漁業と多様性
第1章 北方四島の漁業
第2章 伊豆諸島・小笠原諸島・硫黄列島の漁業
第3章 琉球列島の漁業
第4章 日本海・小離島の漁業
第5章 東京湾の漁業
第6章 駿河湾の漁業
第7章 富山湾の漁業
第8章 陸奥湾・三河湾・大村湾・錦江湾の漁業
終 章 日本における漁業多様性
資料篇
表一覧
専用漁業漁場図一覧
A 北方四島・北海道・東北 B 関東・伊豆・小笠原・硫黄 C 東海 D 越後・越中・越前 E 近畿 F 中国・四国 G 九州 H 琉球列島【商品解説】
目次
- ― 上巻「漁業系譜論」 目次 ―
- 漁業系譜論
- 序 章『免許漁業原簿』と日本の漁業系譜
- 第1章 日本のアユ漁業
- 第2章 日本のサケ・マス漁業
- 第3章 日本のウナギ漁業
- 第4章 干潟の漁業と生物
- 第5章 列島の海藻(草)漁業
- 第6章 玄界灘・東シナ海のアワビ漁業
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む