- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/10/15
- 出版社: 誠文堂新光社
- サイズ:26cm/135p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-416-62146-2
読割 50
紙の本
塩の料理帖 味つけや保存、体に優しい使い方がわかる
著者 角田 真秀 (著)
どんな料理でも塩だけで美味しい! 一番身近な調味料である塩の基本を解説すると共に、うまみを引き出す「塩だけレシピ」32品、買い物が減る「塩ストックレシピ」58品、混ぜて楽...
塩の料理帖 味つけや保存、体に優しい使い方がわかる
塩の料理帖
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
どんな料理でも塩だけで美味しい! 一番身近な調味料である塩の基本を解説すると共に、うまみを引き出す「塩だけレシピ」32品、買い物が減る「塩ストックレシピ」58品、混ぜて楽しむ「フレーバー塩」8種類を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
塩は料理に必ず使われるもっとも基本的な調味料と言えます。
塩味を加えるだけでなく、素材の持つ旨味や香りを引き出す助けもしてくれます。
精製塩、海水塩、岩塩、湖塩、ハーブソルトなど種類もさまざまで、それぞれに相性の良い料理も異なります。
本書は塩の選び方、使い方、そして塩を使ったアレンジレシピを多数紹介する塩料理の本です。
味を決める使い方、食材を長持ちさせる使い方、体を整える使い方など、塩の持つ調味料としての力を引き出します。
■目次抜粋
1章 塩だけレシピ
【塩焼き】
豚肉の塩しょうが焼き
シンプルチキンソテー
サーモンのアクアパッツァ風 ほか
【塩炒め】
豚肉とトマト、卵の炒め物
えびとアスパラのレモンバター炒め
チンゲンサイの塩にんにく炒め ほか
【塩あえ】
トマトの塩あえ
豆苗の塩あえ
切り干し大根の塩しょうがあえ ほか
【塩煮】
たまねぎの塩煮
手羽元と大根の煮物
たらとカリフラワーのミルク煮 ほか
【塩蒸し】
本格シューマイ
さけとブロッコリーの塩蒸し煮
塩バター肉じゃが ほか
2章 塩もみ&塩漬けレシピ
塩もみ&塩漬け
【大根の塩もみ】大根と干し柿の甘酢シナモン ほか
【にんじんの塩もみ】オレンジキャロットラペ ほか
【きゅうりの塩もみ】あじときゅうりのごま酢あえ ほか
【なすの塩もみ】なすとチーズのオープンサンド ほか
【キャベツの塩もみ】基本のコールスロー ほか
【豚の塩漬け】ゆで豚 ほか
【いわしの塩漬け】いわしとキャベツのパスタ ほか
【豆腐の塩漬け】焼き豆腐 ほか
【アボカドの塩漬け】サーモンとアボカドのマリネ ほか
【白菜漬け】白菜漬けたっぷりギョーザ ほか
3章 塩水レシピ
“塩水”があればできること
1%の塩水でできること 【1】野菜をゆでる
ブロッコリーと鶏肉のリボリータ ほか
1%の塩水でできること 【2】パスタをゆでる
あさりとセロリのスパゲッティー
3%の塩水でできること 【1】食材を漬ける
ゆで鶏 ほか
3%の塩水でできること 【2】シーフードミックスを戻す
海鮮塩焼きそば
4章 香り塩レシピ
8つのフレーバー塩
【昆布塩】昆布塩むすび ほか
【ミックスハーブ塩】サーモンソテー ほか
【柚子塩】焼き鳥 ほか
【山椒塩】チョコアイス ほか
【カレー塩】チーズトースト ほか
【えび塩】フライドポテト ほか
【コリアンダー塩】フライドエッグ ほか
【赤ワイン塩】バスク風チーズケーキ ほか
****************************【商品解説】
目次
- 塩だからできること
- 塩の基本/塩むすび
- はじめに
- 1章 塩だけレシピ
- 塩だけレシピ・5つのアプローチ
- 【塩焼き】
- 豚肉の塩しょうが焼き
- シンプルチキンソテー
- サーモンのアクアパッツァ風
著者紹介
角田 真秀
- 略歴
- 〈角田真秀〉料理研究家。夫とともにフードユニット「すみや」としてケータリングを開始し、料理教室、雑誌や企業へのレシピ提案などの活動を行う。著書に「料理が身につくお弁当」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
体に優しい
2023/06/03 09:42
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
料理での塩の使い方がよくわかり、よかったです。味つけや保存に、体に優しい使い方を、工夫していきたいです。
電子書籍
塩
2023/10/07 18:31
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タタ - この投稿者のレビュー一覧を見る
個人的に塩の味付けの料理が大好きなので、自分の好みの本でした。塩の使い方の幅が広がったような気がします。