- カテゴリ:医療従事者
- 発売日:2021/09/18
- 出版社: 日経BP
- サイズ:21cm/143p
- 利用対象:医療従事者
- ISBN:978-4-296-11019-3
読割 50
- 国内送料無料
紙の本
非がん疾患のエンドオブライフ・ケア〈EOLC〉に関するガイドライン
著者 非がん疾患のエンドオブライフ・ケア(EOLC)に関するガイドライン作成研究班 (著),日経メディカル (編集)
EOLの国内外での定義、非がんの代表的疾患における苦痛、EOLCあるいは緩和ケアのエビデンスの現状…。非がん疾患のEOLCに関して、これまでに報告されたエビデンスをガイド...
非がん疾患のエンドオブライフ・ケア〈EOLC〉に関するガイドライン
非がん疾患のエンドオブライフ・ケア(EOLC)に関するガイドライン
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
EOLの国内外での定義、非がんの代表的疾患における苦痛、EOLCあるいは緩和ケアのエビデンスの現状…。非がん疾患のEOLCに関して、これまでに報告されたエビデンスをガイドラインとしてまとめる。【「TRC MARC」の商品解説】
癌患者に対する終末期医療や緩和ケアの研究は進んでいますが、心不全や認知症など、癌以外の疾患については、「人生の最後をどのように迎えるべきか」に関する研究がほとんどありません。
本書は、国立長寿医療研究センターの研究班のメンバーが世界中の論文を検索して、これまでに報告されたエビデンスをガイドラインとしてまとめたものです。医師・看護師・薬剤師以外にも、高齢者の医療や介護に携わる職種の方に役に立つ内容です。
【商品解説】
目次
- [重要臨床課題1] 非がん疾患のエンドオブライフ(EOL)の様々な定義
- [重要臨床課題2] EOLにある認知症・脳血管障害または老衰の人の苦痛症状に対してQOLを改善するためのアセスメントとマネジメント
- [重要臨床課題3] EOLにある臓器疾患の人の苦痛症状に対してQOLを改善するためのアセスメントとマネジメント
- [重要臨床課題4] EOLにある神経変性疾患の人の苦痛症状に対してQOLを改善するためのアセスメントとマネジメント
- [重要臨床課題5] EOLにある認知症・脳血管障害または老衰の人の意思決定に関する事項
- [重要臨床課題6] EOLにある臓器不全の人の意思決定に関する事項
- [重要臨床課題7] 多職種協働とEOLにある人のQOL、家族のケア
- [重要臨床課題8] 医療ケア介入とエンドオブライフ・ケア(EOLC)
- [重要臨床課題9] アドバンス・ケア・プランニング(ACP)
- [特別臨床課題] COVID-19感染症とEOLC
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む