紙の本
テレビから学んだ時代 商業教育局のクイズ・洋画・ニュースショー
著者 木下 浩一 (著)
1950年代、商業教育局の番組種別はどのように変化したのか。視聴者はテレビに対してどのような「教育」「教養」を求めたのか。送り手はどのような意志のもと放送を行ったのか。商...
テレビから学んだ時代 商業教育局のクイズ・洋画・ニュースショー
テレビから学んだ時代――商業教育局のクイズ・洋画・ニュースショー
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
1950年代、商業教育局の番組種別はどのように変化したのか。視聴者はテレビに対してどのような「教育」「教養」を求めたのか。送り手はどのような意志のもと放送を行ったのか。商業教育局の番組づくりの苦闘を活写する。【「TRC MARC」の商品解説】
テレビ朝日・毎日放送テレビ・読売テレビは、かつて教育テレビだった――。
過激な企画や演出をきっかけに、強い批判にさらされていた1950年代の民放テレビ。
新たに開局する教育テレビに課せられた課題とは何だったのか。
クイズ番組や洋画劇場、ニュースショーはどのようにして生み出されたのか。
忘れ去られたもうひとつの教育テレビの歴史を詳細に掘り起こし、番組づくりの“苦闘”を活写する。【商品解説】
著者紹介
木下 浩一
- 略歴
- 〈木下浩一〉1967年兵庫県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。帝京大学文学部社会学科講師。専門はメディア史・歴史社会学・ジャーナリズム論。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む