- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/10/14
- 出版社: 大和出版
- サイズ:19cm/189p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8047-6377-4
読割 50
紙の本
自分を縛る“禁止令”を解く方法 見えない「利得」に気づくと、すべての問題は解決する
著者 大鶴 和江 (著)
子どもをうまく愛せない。他人の評価や視線が気になる…。なぜ問題は繰り返されるのか? 「禁止令」「利得」などのしくみを紹介し、著者が生み出した「正しい解決方法」と、問題解決...
自分を縛る“禁止令”を解く方法 見えない「利得」に気づくと、すべての問題は解決する
自分を縛る“禁止令”を解く方法(大和出版)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
子どもをうまく愛せない。他人の評価や視線が気になる…。なぜ問題は繰り返されるのか? 「禁止令」「利得」などのしくみを紹介し、著者が生み出した「正しい解決方法」と、問題解決に取り組むためのワークを解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
なぜ、私にはいつも同じことばかり起きるのか? そう思うとき、そこには「解決したら困る」という“問題があることで得られるメリット”が存在します。さまざまなトラウマを解消させた著者が贈る、悩みがリバウンドしない手法【商品解説】
目次
- 第1章 悩みや問題がなかなか消えないのはなぜ
- ●人はいつでも決めたら変われる
- ●「変わりたいけど変われない」のはなぜ?
- ●離れたら孤独になって不幸になってしまう女性
- ●幸せになりたいはずなのに自分を止めてしまうのはなぜ
- ●問題を持つメリット(利得)にはどんなものがあるか
- ●利得の種類「〜から逃げる・避ける」と「〜を得られる」
- ●対人恐怖で言いたいことが言えない女性
- ●頑張って自分の存在価値を証明し続ける生き方がやめられない
- ●ダメな自分でいたら見てもらえて自分を感じられる
著者紹介
大鶴 和江
- 略歴
- 〈大鶴和江〉大阪生まれ。心理セラピスト。リトリーブサイコセラピスト。一般社団法人日本リトリーブセラピー協会代表理事。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
禁止令
2022/11/17 17:01
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:タタ - この投稿者のレビュー一覧を見る
自分にも当てはまっていることがあって、改善点もわかりやすかったし実践しやすいと思ったので、すぐに試してみます。