読割 50
紙の本
見知らぬ明日/アメリカの壁 (徳間文庫 トクマの特選! 小松左京“21世紀”セレクション)
著者 小松左京 (著)
小松左京は21世紀の預言者か? SF界の巨匠の“予言的中作品”を集めたアンソロジー第1弾。米大統領の狂気を描く「アメリカの壁」、中国の軍事大国化を描く「見知らぬ明日」など...
見知らぬ明日/アメリカの壁 (徳間文庫 トクマの特選! 小松左京“21世紀”セレクション)
小松左京“21世紀”セレクション1 見知らぬ明日/アメリカの壁 【グローバル化・混迷する世界】編
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
小松左京は21世紀の預言者か? SF界の巨匠の“予言的中作品”を集めたアンソロジー第1弾。米大統領の狂気を描く「アメリカの壁」、中国の軍事大国化を描く「見知らぬ明日」など全11作品を収録。2編のエッセイも掲載。【「TRC MARC」の商品解説】
〈小松左京は21世紀の預言者か? それとも神か?〉
コロナ蔓延を予見したかの如き『復活の日』で再注
目のSF界の巨匠。その〝予言的中作品〟のみを集
めたアンソロジー第一弾。米大統領の外交遮断の狂
気を描く『アメリカの壁』、中国の軍事大国化『見
知らぬ明日』、優生思想とテロ『HE・BEA計
画』、金融AIの暴走『養老年金』等。グローバル
化の極北・世界の混乱を幻視した戦慄の〝明日〟。
〈トクマの特選!〉第一回配本。
イラスト 田辺 剛
〈目次〉
未来から現在を見る法
[part.1]混迷する世界 グローバル化と保守化の拮抗/テロリズム
アメリカの壁
四月の十四日間 または──日米もし〝再び〟戦わば
HE・BEA計画
返還
[part.2]欲望と資本の暴走 怪物化する通貨
黒いクレジット・カード
終わりなき負債
養老年金
未来とは何か 楽観論と悲観論
[part.3]衝突する世界 新たな冷戦/変わる対立構造
秘密計画
超人の秘密
見知らぬ明日
極冠作戦
解説 池上 彰【商品解説】
21世紀を予兆したとされる作品がメディアでクローズアップ、再注目されている小松左京。トクマの特選オリジナルアンソロジー。【本の内容】
収録作品一覧
未来から現在を見る法 | 7−17 | |
---|---|---|
アメリカの壁 | 21−91 | |
四月の十四日間 | 93−152 |
著者紹介
小松左京
- 略歴
- 1931年大阪市生まれ。京都大学文学部卒。61年「地には平和を」で第1回空想科学小説コンテスト努力賞。73年刊行の『日本沈没』が大ベストセラーとなり第27回日本推理作家協会賞を受賞。85年『首都消失』で第6回日本SF大賞受賞。2011年逝去。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む