- カテゴリ:一般
- 発売日:2021/09/24
- 出版社: 日経BP
- サイズ:21cm/184p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-296-11035-3
読割 50
紙の本
Excelの本当に正しい使い方 実務スキルを基本から身につける
著者 田中 亨 (著)
本物のExcelスキルを習得できるように、根本の仕組みから説明し、実務で役立つ知恵と活用法をわかりやすく解説。自分だけでなく、職場全体が効率化する適切な使い方がわかる。本...
Excelの本当に正しい使い方 実務スキルを基本から身につける
Excelの本当に正しい使い方
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
本物のExcelスキルを習得できるように、根本の仕組みから説明し、実務で役立つ知恵と活用法をわかりやすく解説。自分だけでなく、職場全体が効率化する適切な使い方がわかる。本体は背表紙なし糸綴じ。【「TRC MARC」の商品解説】
●「Microsoft MVP for Excel」を日本で初めて受賞した人気Excel講師が伝授!
●根本から学べるので、一生使える“本物のスキル”が身に付けられる!
ビジネスパーソンの必需品といえる表計算ソフト「Excel」。これをうまく使えることは、仕事を素早く的確にこなすために必須の条件となっています。にもかかわらず、ビジネスシーンではExcelの「間違った使い方」をよく見かけます。
「そもそもExcelの操作方法や数式の作り方がわからない」
「インターネットで調べた数式を適当にコピペして使い、間違いが発生」
「他人が作ったブックを見ても仕組みがわからず、自分なりに応用できない」
「自己流のテクニックで作り込んだシートを、周囲や後任者が理解できない」
Excelの使い方がわからないのは論外ですが、意味もわからず曖昧な知識で活用しても、ふとしたトラブルや間違いが発生したときに、対処できません。Excelがどのようにデータを扱うのか、どうすれば適切な処理や計算ができるのか、根本から理解していなければ、大きなミスにつながる恐れがあります。
また、個人の仕事を正確、かつスピーディーにこなせることはもちろん、職場の業務全体を効率化できるかどうかもポイントです。高度な技術を駆使して便利なシートを作ったつもりでも、それを引き継いだ人が理解できず、活用できないのは大問題。「Excel方眼紙」といわれる再利用しにくいシートを作ってしまったり、数式が複雑すぎて誰も触れないシートを作ってしまったり…。仕事仲間と共有したり、後任者に引き継いだりできなければ、実務的な使い方とはいえません。
本書では、そんな困ったことにならないような「正しい知識」と「正しい使い方」を解説する入門書です。小手先のテクニックを覚えるのではなく、根本から理解してExcelを活用できてこそ、“本物のスキル”といえます。初心者はもちろん、普段からExcelを使っているベテランにも「再入門」していただきたい1冊です。【商品解説】
目次
- 第1章 セルを知る
- 01 文字列、数値、日付… セルはデータの種類を区別する
- 02 数値と文字列の違いがなぜ重要なのか
- COLUMN 「文字列」を「数値」に一発で変換するテクニック
- 03 省力化の定番「オートフィル」 データの種類により使い分け
- 04 セルの表示のカラクリ 「表示形式」の基本を理解する
- 05 「ユーザー定義」の表示形式なら表示も計算もグラフも自在
- 06 日付と表示形式の関係を理解 その背後には「シリアル値」
- 07 「時刻」と「時間」の違いに注意 表示と計算のコツを押さえる
- 08 表示形式に起因するトラブルも仕組みがわかれば怖くない
著者紹介
田中 亨
- 略歴
- 〈田中亨〉1954年神奈川県生まれ。一般社団法人実践ワークシート協会代表理事。Excelのノウハウ情報を提供するサイト『Office TANAKA』管理人。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む