このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
【ハノイ作家協会賞(散文部門)(2013年)】最も苛酷な戦場だったベトナムの中部高原とはどんなところなのか。30年余の従軍体験の中で、この地の人と自然に魅せられたベトナム随一の作家が綴った回想記。ベトナム現代史と文化人類学、自然保護問題等の面で重要な一冊。【「TRC MARC」の商品解説】
最も苛酷な戦場だったベトナムの「中部高原」とはどんなところなのか…。
30年余の従軍体験の中でこの地の人と自然に魅せられたベトナム随一の作家が綴った回想記。ベトナムで最も権威ある文学賞「ハノイ作家協会賞」を受賞しています。
「中部高原」については、フランスの人類学者による著名な研究記録がありますが、日本にはほとんど紹介されていません。また、ベトナム戦争の報道においても、この地の地政学的・歴史的分析はありませんでした。
本書は、ベトナム現代史と文化人類学、さらには開発と自然保護問題の面で重要な意味を持つエッセイです。解説「タイグエン略史」はベトナム研究の第一人者古田元夫氏によるものです。【商品解説】
目次
- 第1章 永遠の時空に身を置く人々
- 第2章 古木の森の木彫り
- 第3章 森の賢明さ
- 第4章 地下水、緑の森と生命
- 第5章 共同の家、部落の魂
- 第6章 高原のわが友人たち
- 第7章 ヌップ、全中部高原の部落の長老
- 第8章 ニンノン月
- 第9章 ステン人の六つの魂
- 第10章 ムオンホンのアーボック
著者紹介
グエン・コック
- 略歴
- 〈グエン・ゴック〉1932年中部クアンナム省生まれ。ベトナムで最も著名な作家のひとり。ジャーナリスト、編集者、翻訳家として幅広い活動を続ける。著書に「不敗の村」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む