紙の本
手塚治虫は「ジャングル大帝」にどんな思いを込めたのか 「ストーリーマンガ」の展開
著者 竹内 オサム (著)
ギャグマンガに代表される笑いを取るためのマンガではなく、喜怒哀楽のみならず悲劇性をストーリーマンガに吹き込んだ手塚治虫。戦後マンガ史の記念碑的名作「ジャングル大帝」を取り...
手塚治虫は「ジャングル大帝」にどんな思いを込めたのか 「ストーリーマンガ」の展開
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ギャグマンガに代表される笑いを取るためのマンガではなく、喜怒哀楽のみならず悲劇性をストーリーマンガに吹き込んだ手塚治虫。戦後マンガ史の記念碑的名作「ジャングル大帝」を取り上げ、その成立過程を詳述する。【「TRC MARC」の商品解説】
戦後のストーリーマンガはどのように成立したのか。手塚治虫の「ジャングル大帝」からそのルーツを探る。手塚は、それまでのギャグマンガに代表される笑いを取るためのマンガではなく、喜怒哀楽のみならず、悲劇性をストーリーマンガに吹き込んだ。それ以後のマンガの潮流を作り出した「ジャングル大帝」の成立過程を詳論する。著者マンガ研究四十年のライフワーク。【商品解説】
目次
- はしがき
- 第一章 中央の雑誌へのデビュー
- 1 「ジャングル大帝」を取り巻く環境
- 2 『新宝島』で赤本マンガの世界に
- 3 『漫画少年』への連載のいきさつ
- 4 『漫画研究』という冊子の性格
- 5 「単行本と雑誌の漫画」の内容
- 第二章 〈動物三部作〉のひとつとして
著者紹介
竹内 オサム
- 略歴
- 〈竹内オサム〉1951年大阪生まれ。大阪教育大学大学院修士課程修了。同志社大学社会学部教授。著書に「マンガ表現学入門」「手塚治虫」など。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む