- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:医療従事者
- 発売日:2021/09/24
- 出版社: 薬事日報社
- サイズ:21cm/287p
- 利用対象:医療従事者
- ISBN:978-4-8408-1565-9
紙の本
今日から減らす!事例で学ぶ調剤エラー防止策
著者 荒井 なおみ (著)
調剤忘れ、数量間違い、薬剤取り違え、充塡間違い、患者間違い…。著者がこれまでに見聞きした「調剤エラー」の様々な事例をパターンごとに分類し、エラーの原因と防止対策について解...
今日から減らす!事例で学ぶ調剤エラー防止策
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
調剤忘れ、数量間違い、薬剤取り違え、充塡間違い、患者間違い…。著者がこれまでに見聞きした「調剤エラー」の様々な事例をパターンごとに分類し、エラーの原因と防止対策について解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
本書は、病院薬剤師、薬局薬剤師を経験した著者が、実際に発生した、もしくは見聞きした「調剤エラー」についての様々な事例を「16+1パターン(全17パターン)」に分類し、そのなかで「事例紹介」→「エラーの原因を探してみよう」→「今日から始めるエラー防止対策」のように順を追って解説しています。
調剤業務に関わる薬剤師としていかに「調剤エラーを防ぐのか」を考えるためのヒントとなる1冊。【商品解説】
目次
- 【01】調剤忘れ
- 1.ODPをがんばったらPTPを忘れた!
- 2.処方箋2枚目の調剤忘れに注意!
- 3.鑑査者のポケットに100錠入ってしまいました!
- 【02】 処方箋監査間違い
- 1.ただの強い痛み止めではありません!
- 2.抗菌剤と整腸剤の組み合わせに注意!
- コラム① 添付文書は、変わる・変わる!
- 3.前回Doなので安心してしまった!
- 4.頑張る薬剤師!副作用から患者さんを守る!
著者紹介
荒井 なおみ
- 略歴
- 1984年北里大学薬学部卒業後、病院薬剤師、薬局薬剤師として働き、調剤経験は約15年(長期間ブランクあり)。
現在は産業カウンセラーをしながら週1回薬局薬剤師として働く。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む