- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- 発売日:2016/05/13
- 出版社: ボイジャー
- サイズ:68ページ
- ISBN:978-4-86239-466-8
紙の本
インディーズの護身術 表現とアイデアを分ける著作権のツボ (日本独立作家同盟セミナー講演録)
著者 鷹野 凌 (著),福井 健策 (著)
インディーズ作家が出版前に解決しなければならない問題。それは作品が他人の権利を侵害していないかを見極めること。『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。...
インディーズの護身術 表現とアイデアを分ける著作権のツボ (日本独立作家同盟セミナー講演録)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
インディーズ作家が出版前に解決しなければならない問題。それは作品が他人の権利を侵害していないかを見極めること。『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』(インプレス刊)、通称クリ権の著者、鷹野凌が作家視点で著作権法のツボを解説する。TPPで変わろうとしている著作権について、コミケ、青空文庫、TV番組のDVD化などへの影響をクリ権の監修者で知的財産権分野の第一人者福井健策弁護士をゲストに招き解説する【商品解説】
目次
- 第1部 インディーズ作家が知っておくべき権利や法律を教わってきました
- はじめに
- テーマは「攻めの著作権」
- 構造を真似る「盗作」は基本技術だ
- 「アイデア」は盗んでもいい
- アイデアの範疇に入るのはこれ
- 「表現」の盗作はアウト!
- 「偶然似た」は許される?
- 「法律」が許しても「世論」は許さない
- 東京五輪エンブレムを不採用に追い込んだもの
著者紹介
鷹野 凌
- 略歴
- NPO法人日本独立作家同盟理事長。フリーライター。実践女子短期大学非常勤講師。アイティメディア、ダ・ヴィンチニュース、INTERNET Watch、マガジン航などのWebメディアを中心に、著作権やセルフパブリッシング、電子出版、書評などの記事を数多く執筆。著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。著作権のことをきちんと知りたい人のための本』(インプレス)。
ブログ「見て歩く者」:http://www.wildhawkfield.com/
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む