サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

【HB】丸善・ジュンク堂書店×hontoブックツリー  あの人をもっと知りたい  ~7/5

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:研究者
  • 発売日:2021/10/20
  • 出版社: 音羽書房鶴見書店
  • サイズ:22cm/486p
  • 利用対象:研究者
  • ISBN:978-4-7553-0426-2
  • 国内送料無料
専門書

紙の本

ピクチャレスクとイギリス近代

著者 今村 隆男 (著)

風景画を準拠枠とする芸術表現様式で、流行の拡大と共に様々な分野に広がっていったピクチャレスク。イギリス近代の観光・庭園・建築分野における作品を分析し、ピクチャレスクの風景...

もっと見る

ピクチャレスクとイギリス近代

税込 4,180 38pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

風景画を準拠枠とする芸術表現様式で、流行の拡大と共に様々な分野に広がっていったピクチャレスク。イギリス近代の観光・庭園・建築分野における作品を分析し、ピクチャレスクの風景の多面性や重層性を明らかにする。【「TRC MARC」の商品解説】

ピクチャレスクが流行した18世紀後半は、産業・農業革命やフランス革命などを背景にして社会が急速に変化し始めた、まさにイギリス近代が始まった時期である。本書は、ピクチャレスクの多岐にわたる文献の中から観光、庭園そして建築という三つの分野における作品を分析することを通して、ピクチャレスクの風景の多面性や重層性を明らかにし、この時代の風景論のパラダイムの変容を明らかにすることを試みる。

[目次]
序章 サンドゥビーの風景

第1章 ピクチャレスクとは何か
1 ピクチャレスクの展開
2 ピクチャレスクと観察
3 ピクチャレスクと革命
4 ピクチャレスクと森林
5 ピクチャレスクの世界観
6 ピクチャレスクのエネルギー

第2章 ピクチャレスクと観光
1 風景の定型化─ギルピン『ワイ川観察紀行』
2 ピクチャレスク理論の実践─ギルピン『湖水地方観察紀行』
3 ピクチャレスク・ツーリズムの世俗化─ウェスト『湖水地方案内』
4 自然と文明の対立─ギルピン『ハイランド観察紀行』

第3章 ピクチャレスクと庭園
1 庭園論の礎石─ウェイトリー『現代造園論』
2 庭園論の変遷─メイスン『イギリス庭園』
3 庭園と樹木─マーシャル『植林と装飾庭園』
4 ピクチャレスク理論の完成 (一)─ナイト『風景:教訓詩』
5 ピクチャレスク理論の完成 (二)─プライス『ピクチャレスク論』

第4章 ピクチャレスクと建築
1 コテージ・コテージャーの理想化
2 ピクチャレスク理論とコテージ
3 建築書の中のコテージ
4 労働者用コテージの改良
5 コテージと装飾
6 ピクチャレスク・コテージの進展
7 ピクチャレスクと村

終章 ラグルズ「ピクチャレスク農業」

あとがき

注釈 / 参考文献 / 図版一覧 / 索引【商品解説】

目次

  • 序章 サンドゥビーの風景
  • 第一章 ピクチャレスクとは何か
    • 一 ピクチャレスクの展開
    • 二 ピクチャレスクと観察
    • 三 ピクチャレスクと革命
    • 四 ピクチャレスクと森林
    • 五 ピクチャレスクの世界観
    • 六 ピクチャレスクのエネルギー
  • 第二章 ピクチャレスクと観光
    • 一 風景の定型化−ギルピン『ワイ川観察紀行』

著者紹介

今村 隆男

略歴
和歌山大学教育学部教授、専門はイギリス文学・文化、博士( 文学)広島大学、学位論文:『風景の「調和」 への視点─ピクチャレスクからワーズワスへ─』、 主な著書にCentre and Circumference: Essays in English Romanticism (Kirihara Shoten、1995年、共著)、『地誌から抒情へ─イギリス・ロマン主義の源流をたどる』(明星大学出版部、 2004年、 共著)、『英文学の地平─テクスト・人間・文化─』( 音羽書房鶴見書店、 2009年、 共著) 他。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。