読割 50
紙の本
神話でたどる日本の神々 (ちくまプリマー新書)
著者 平藤 喜久子 (著)
世界の成り立ちに関わる神、人間の命に関わる神、恋をする神や不思議な姿をしている神…。さまざまな形で伝わってきた神々を、行動や姿形といった特徴ごとに紹介。神話の舞台とされて...
神話でたどる日本の神々 (ちくまプリマー新書)
神話でたどる日本の神々
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
世界の成り立ちに関わる神、人間の命に関わる神、恋をする神や不思議な姿をしている神…。さまざまな形で伝わってきた神々を、行動や姿形といった特徴ごとに紹介。神話の舞台とされている土地や関係ある神社なども案内する。【「TRC MARC」の商品解説】
神話にはメンタルが弱かったり、戦に負けたりと、え?と思う逸話がたくさん。神は特別な存在でしょうか?日本人がつきあってきた神々のことを学んでみませんか。【商品解説】
皆さんにとって神はどんな存在ですか? 特別な、完全無欠の力のあるもの? 神話を通してもっと神々のことを学んでみませんか。【本の内容】
目次
- はじめに
- 第一章 日本人と神
- 1 神っていったいどういう存在?
- 神=カミはどこから?/神はどんな姿をしているの?/神と仏はどんな関係?/GODも神?
- 2 日本の神話を知ろう
- 第二章 世界はどのようにしてできたのか
- 1 はじまりは得体のしれない神から 造化三神
- 2 この世界はわたしたち夫婦の子 イザナキとイザナミ
- 3 凸凹コンビで国を作る オオクニヌシとスクナヒコナ
- 4 国を広げる力持ち ヤツカミヅオミツノ
著者紹介
平藤 喜久子
- 略歴
- 〈平藤喜久子〉1972年山形県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(日本語日本文学)。國學院大學教授。専攻は神話学。著書に「神話学と日本の神々」「世界の神様解剖図鑑」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
知らない神々、神話が多かったです
2021/12/03 10:43
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る
当書はタイトル通り、日本の神々について神話を用いて説明しています。
個人的に知っている神々、神話もありましたが、それ以上に知らない神々、神話が多かったです。なので、当書を読んで大変勉強になしました。紹介されている神話には、素っ頓狂なストーリーのものもありました。
紙幅が薄く、文中の文字も大きい体裁ですが、しっかり読むと結構時間がかかる1冊です。